モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
確率で出現し、ランダムで位置が変わるアイテムの回収を前提にクエが作られているので、その時点で運要素が絡むゲームだと思います。
何ターン目のこの位置にこのサイズのハートが必ず出るといった仕様であれば、またはアイテムがない前提であればおっしゃる通りです。
イレバンについてはその通りですね。仕様です。
しかし、何度もバウンドした先の正確な位置なんて、どんなに上手い人でも分かるものではありません。
数回のバウンドの後にイレバンを起こし、不利な展開になる事も良くあります。逆にイレバンに助けられる事もあると思います。これこそ運ではありませんか?
運が悪いとクソゲーがぁとムカつきますし、運が良ければ、または思い通りの展開に持ち込んで勝てればそれは楽しい。
そのメリハリがそれがモンストの面白さなのだと思います。
最近ではカミュのクエが良い例ですね。催眠食らうキャラがどれかなんて予め分かりません。数ターン何も出来ずにアイバーした事もあります。
ガチャ運悪い1ユーザーの意見でしたw
モンストは毎日非常の多くの掲示板が更新されていくので、ゲームと合わせて皆さんの意見を見ながら楽しんでいるユーザーでございます。(ランク216 月課金最大5000円 覇者塔済 シャンバラ、タケ零のみ未クリア)
そんな中で、1点だけ非常に気になる事があるので質問させていただきます。
掲示板などを見ていると、「運ゲー」なる言葉がよく出てくるのですが、個人的にはほとんど運ゲーだと感じたことはありません。負ける場合は、PTメンツは大きな要因のひとつではありますが、それ以上にはじき方・・・1手前、2手前。。。と、どこかに原因があるから負けるものだと思っております。例えば、イレバンを「運が悪かった」と聞く事も多いですが、イレバンもいわゆる”仕様のひとつ”として認識し、イレバンしないようなはじき方を選択するべきなんだと考えています。
あくまでゲームですので、どう向き合って遊ぶかは個人の考え方次第ではあるのですが、どれぐらいの方が運ゲーだと感じていて、どれぐらいの方が運ゲーではない!と思っているのが気になってしまいました。またそれらの理由も合わせて聞かせいただけるとうれしいです!