モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
人によって運ゲーの定義が違うのがやっかいですよね
・ガチャ
・ランダムドロップ
・ハートその他のアイテム発生
・DWが張られる位置(一部例外あり)
・合成時の大成功発生
これについては異論はさむ余地なく運ですよね
・フレ枠やマルチのメンツ
これに関してはある程度制御できますが、まあ運が絡むもの
・イレバン
これに関しては推測の域を出ませんが、
モンスターの見た目の形と当たり判定の形状が異なっているために予測していたのと異なる角度にバウンドしたというだけの話で
内部処理的には同じ配置、同じ角度、同じゲージで弾けば必ず同じ結果になるものだと個人的には思っています。
全く同じ角度で弾くというのができないので証明はできませんが、シューティングゲームやアクションゲームの攻撃が運よく当たった、運よく避けられたというのと同じような括りになるかと思います(運と表現するが実際には操作の良し悪しという点で)
他のゲームを考えると
ランダムダンジョンや敵の配置、エンカウント、合成結果、アイテムショップの品揃えなどランダム要素はたくさんあってモンストが取り立ててランダム要素が多いとは感じません。
ただし、他のランダム要素が少ないからこそガチャの引きによってクリアできるできないというのがはっきり表れる傾向にあって、そこに目が行くと運ゲー認定になるのではないでしょうか
運の要素を排除すればただのシミュレーターですし、ランダム要素だらけではゲームとして成立しませんから、どのゲームでも大なり小なりランダム要素はあります。どの程度までを良しとするかはユーザーによるので難しいですね。おもしろいもので、同じ人でも運が向かないと運ゲーだ!クソだ!と思い、運が向いて来ればそう思わなくなったりもします。個人的には・・・運ゲーだ!という見方に傾きつつありますw
長文失礼しました
モンストは毎日非常の多くの掲示板が更新されていくので、ゲームと合わせて皆さんの意見を見ながら楽しんでいるユーザーでございます。(ランク216 月課金最大5000円 覇者塔済 シャンバラ、タケ零のみ未クリア)
そんな中で、1点だけ非常に気になる事があるので質問させていただきます。
掲示板などを見ていると、「運ゲー」なる言葉がよく出てくるのですが、個人的にはほとんど運ゲーだと感じたことはありません。負ける場合は、PTメンツは大きな要因のひとつではありますが、それ以上にはじき方・・・1手前、2手前。。。と、どこかに原因があるから負けるものだと思っております。例えば、イレバンを「運が悪かった」と聞く事も多いですが、イレバンもいわゆる”仕様のひとつ”として認識し、イレバンしないようなはじき方を選択するべきなんだと考えています。
あくまでゲームですので、どう向き合って遊ぶかは個人の考え方次第ではあるのですが、どれぐらいの方が運ゲーだと感じていて、どれぐらいの方が運ゲーではない!と思っているのが気になってしまいました。またそれらの理由も合わせて聞かせいただけるとうれしいです!