モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私もずーっと以前の質問で全く同じ質問をさせていただきました。ボスは弱点が出ている時以外にも弱点の箇所や中心に当たり判定があります。乱打レーザー等のレーザーは常に中心を狙いますからね。
弱点倍率が変わっているボスは公式が表記している筈ですので、公式で言われていないのなら単にボスの形によって当たり判定の箇所に当てやすいか否かの問題だと思います。
例として私はティーガーちゃんを長年愛用していてティーガーIXは性能的にもよく使いますが、SSのトリプル糧は滝夜叉姫には何度やっても105万程度が限界でした。しかしコラボのベガ戦では111万を超えるダメージを出すことが出来ました。ベガは細いので頭or足の弱点から撃つことで全ての当たり判定に当てられたということでしょう。
あとのび太のSSって乱打レーザーでしたっけ?それなら尚更当たり判定だと思いますよ。横の弱点から当てると弱点と中心にしか当たらず、下の弱点から当てると弱点と中心と上の方の見えていない判定部分に当たるという感じではないでしょうか。
体感なので気のせいかもしれませんが、
レーザーのSS撃つときに、ボスの弱点だけに当てて、ボスの中心に当たらないようにする打ち方と、ボスの弱点とボスの中心両方に当てる打ち方では、ダメージやHit数が変わる気がします。
予想ですが、もしかしてボスには数カ所Hitポイントがいくつあって、そのHitポイントにあたってる数だけダメージやHit数があたってるのではないでしょうか?
(移動する弱点のことを考えると、そりゃHitポイントあるよなとは思いましたww)
あと、覇者のハベル神の中心の弱点の倍率が高いことは知ってますが、ほかのボスでも弱点の場所で倍率変わりますか??(白鳥のび太のクエストの時、ボスの弱点が足に来た時のレーザーSSの威力が高い気がして・・・)
わかるかたおしえてください
わかりやすい回答ありがとうございます!! のび太のことですが、わかりにくくてすみません(汗 のび太が落ちるクエストって意味で、のび太を使ってではありません(T_T)勘違いさせてすみません!
ああそれならギガゾンビもティーガーIXで行ったので覚えてますw ギガゾンビも直立した人型な為ベガと同じで111万超えは出来ました。確かアーサーだも190万とか行きましたね。まあ最終ステージはシンドバッドで挟まって300万とかでワンパンしてましたが( ˘ω˘)
シンドそんな使えるんですねww なるほど!足の弱点が倍率高いんじゃなくて、下から当てるから他のポイントにも当たってダメージ上がってたんですね笑 ありがとうございます!!