モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
カチカチが出るのは中ボス1面とボス2面ですね。
中ボス1面は下の方にカチカチとヒヨコ床があるので、上の方に固まっていたほうがいいですね。下にいるぷよぷよは無視して、中ボスをさっさと倒してしまうのがいいです。
ボス2面は、配置が出来ていればそのままジグザグにぷよぷよだけを撃破出来ますが、難しいのであれば、左のカチカチ1体を倒してしまってもいいです。この面のカチカチは復活しないので、あとは左側で縦往復するだけでいけます。ヒヨコ床も2個踏むことになりますが、問題ないかと。SSが乱打のキャラがいれば、この面で使って早く抜けることが出来ます。
余談ですが、33階に連れていくのであれば、申公豹は神化の方がいいので、神化を3体揃えておくと次回は少し楽になるかもしれません。
クリアしたのですが、ここの攻略で疑問があったので質問します。
33のPTは、申公豹進化、申公豹神化、申公豹進化、フレ枠アザゼル
ボス面以降のカチカチは倒すなと書いてありますが、カチカチの配置上どうしても一体くらい倒しちゃいませか?
逆に一体くらい倒した方がかえって動きやすいと思うんですが、皆さんどうしてます?
あと、ボス面以降はぷよぷよとボスのHPがリンクしてるのでぷよぷよを攻撃するとボスにもダメが入ります。
申公豹神化のSSはスピードup、これはぷよぷよを巻き込みながらとにかく画面を走り回る、でいいですかね?
是非回答お願いします。