モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ウルトラマンを含めてコラボ限定キャラは突出した性能にはならないですね。たぶん、配布総数がルシファーなどの常設キャラと比べて圧倒的に少ないためだと思います。
コラボ限定が突出してしまうと、それを手に入れた人とそうでない人との間でゲーム観が変わってしまう可能性があります。それを防ぐために常設キャラを突出キャラに追いつく性能に作り替える必要がうまれ、結果的にゲームバランスが崩れてしまう恐れがあります。
では、常設キャラで砲撃エナサーを出せばよいのではとなりますが、これはけっこう難しいですことなんだろうなと。ご指摘のとおりブランディング=ルシファーの価値を落とさないためだと思います。
ルシのアイデンティティは砲撃エナサー(しかもL)+バリア+大号令なので、新キャラが砲撃エナサーMで遠慮したとしても、それはルシの唯一無二性をおかすことになります。
僕はこれを「和田アキ子理論」と呼んでます。
男性歌手で和田姓は過去に何人かいるのに女性歌手では皆無です。それは出席番号で大トリになる「和田」ブランドをアキ子が独占しているからですね。ワタナベは許すが、ワダはいかん。ましてワダより後ろにくる「椀田」なんてぜったいに認めん。
それと同じことがルシファーの周辺で起きているんだと思います。
(゚o゚;) ハッ 真面目に答えてしまった・・・
ウルトラマン進化がバランス型のエナサーLでした。
トリプルアビということもあって砲撃型にすると強すぎるという判断かもしれませんけど、正直言って砲撃型でもなくキラーも乗らないエナサーでは強友情持ち扱いされないのはアテナでわかってたと思います。
ルシ以外に砲撃型のエナサーはいませんけど、そこまで出し惜しみするほどのものでしょうか。
今では上手く使えば100万超えするガブの砲撃型電撃やダルニャンの追従型貫通弾、50万↑も出る砲撃型ロックオンワンウェイのロキ、反射分裂弾持ちなど、エナサーを特別扱いするほどのものかと疑問に思いますけどどうでしょうか。
ルシファーの限定キャラとしての価値を落とさないためでしょうかね。
コラボ限定なんだから強くてもいいじゃんと思ってましたけど、確かに期間を逃すと入手不可能なキャラを強くしすぎると後々のバランスが難しくなりそうですね。しかしまさかモンストで和田アキ子が出てくるとは(笑)