モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
新しいゲームが面白く感じて、マンネリ気味のゲームが面白くなくなるのは仕方のないことです。
でも実際はポケモンも同じようなものです。
地域格差のせいでごくごくたまにしか出ないレアポケモン
出てきても捕まえにくい、すぐ逃げるレアポケモン
同じポケモンを何匹も捕まえることの繰り返し
10キロ卵から出る被り(個体値は無視で)
戦略関係なし、特定強キャラ強技によるごり押しバトル
多くのユーザーをいかに良い点に目を向けさせ、悪い点を隠しながら続けさせるかがそのゲームの寿命に繋がってくると思いますが、私の中では既に悪いところに目が行くポケモンGoより、最近ようやく飽きてきたモンストの方がよっぽど優れていると思っています。
ポケモンを探して歩き回ったりはしてませんが
その後でモンストやってもストレスが・・・
ごくごくたまに出る金種、獣神竜
同じクエを何度も繰り返す事の繰り返し
毎月同じ内容の塔
ひたすら同じ内容のイベントキャンペーン
ニードルパネル、ひよこなどのギミック凶悪化
出し惜しみするわりに微妙な獣神化
当たらない、被りまくるガチャ
同じように感じている人はいますか?
完全同意ですね~。 本家のポケモンをやっていた者からするとGoはマガイモノだとすら感じます。スマホ越しとはいえリアルにポケモンに遭遇できる"だけ"のアプリだと思っています。技術はすごいんですがね。モンストのギミック凶悪化もまだ降臨1体編成くらいならそこまで上手でなくても数こなせばクリアできるレベルには抑えられているのでOKだと思いますし。
コメントありがとうございます。goは本家とは全くの別物として割りきるしかないですね。