モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
今回の仕様だと、微妙な方しか集まらなけば云々ではなくて、実際に目の前で面合わせてる人でないとプレイ出来ないみたいですよ。もしくはご近所マルチの範囲内でリアルタイムで連絡取り合える友人知人なら何とかなるかも知れません。あとは自分自身(サブ機との自演マルチ)。
一番恩恵を受けるのは最後のパターン、サブ機持ちのユーザーでしょうね。
自分は4垢自演マルチできる環境なんで、最大限の恩恵を受けられますし、大歓迎です。
クエストストックもそうですが、運営は暗にサブ機運用を促しているのかな、って感じます。
新規ユーザー獲得よりも、ヘビーユーザーに複数アカウント持たせる様に誘導した方が手っ取り早くアクティブユーザー数を増やせる、なんて考えてるのかも知れません。
好きな時間に遊べるのはいいのですけど、マルチ専用(;・∀・)えーーーーって思いません(´д`|||)ソロだったら勝てるのにマルチで募集ですよね( ̄0 ̄;微妙な方ばかりしか集まらなかったらどうしたものか(´д`|||)考えものです(´д`|||)とりま、皆さまはどう思われますか?あえて追憶の書庫はやらないって事も検討してます(;´д`)
もっと見る
やみ~さんに異を唱えるつもりはまったくないのですが、アクティブ増やした所でその人達が課金しないと運営的には旨味がないですよね?事実私もサブ機持ちですが搭オーブも相まって課金欲まるでないのですが。ソーシャルゲーム経済に詳しくないので浅い考えかもしれないですが(^_^;)
コメントありがとうございます。もちろん、運営が一番欲しいのは実際に課金してくれるユーザーだと思います。ただ、たとえ課金まで至らなくても、ダウンロード数、アクティブユーザー数を稼げるだけでも運営側にとって全くの無価値ではないようです。他ゲームを含め、リセマラが野放しなのもぶっちゃけ運営側はリセマラでダウンロード数を稼げる事を望んでいる面もあるからだと思います。それと、ダウンロードしてもらう→アクティブユーザーになってもらう→課金してもらう、というステップに於いて、とりあえずアクティブが確定しているユーザーを増やせるというのはそれだけ課金プレイヤーを獲得できる確率も高いのかも知れません。実際、自分のモンスト仲間でも、メインもサブもガチャりまくり…って人何気に多いです。
追記ですが、サブ機の場合「アクティブユーザー数」「課金ユーザー数」と言うよりは「アクティブアカウント数」「課金アカウント数」と言った方が正確ですね。
なるほど潜在的課金層を囲う意味でのアクティブユーザー狙いって事ですね。まあ確かにサブ機導入後課金はしなくなりましたが、星6確定ガチャとかあると心は揺れますね。前回のはメイン含め3垢ガチャりましたが被りなし1垢だけだったのであまり引きたくない・・・限定絡むならワンチャン狙いますけど(^_^;)
たまにレビューを退屈しのぎに見るのですが、また新システムを批判するコメントがいっぱい出てきそう (⌒-⌒; )
ゲーム初心者さん、コメントありがとうございます。まぁどんな内容でも100%全員が支持するなんて事はまずあり得ないですから、不満を抱く人、そしてその不満を公言する人は出てくるでしょう。でもそれはそれで全然問題ないと思いますよ。それよりも俺的にはそういう不満を口にする人に対して「いちいち不満言うな」「文句あるなら辞めろ」などと言論封鎖的な事を言う人達が嫌ですね。特にモンスト運営に対して否定的な質問や回答には、「教祖様に楯突くのは許さん!」とばかりに目の色変えて叩く狂信者ばりの運営擁護団が湧いてきますから(笑)
激しく同意します。やってどうでしたか?的な質問でも、それは第1印象で何コレってストレートに感じたことを感じたままに発言すると妙な所から言葉尻を逆手にとって叩かれるから怖くてm(._.)m…人の性質で新しいことを大らかに前向きに受け止められる人もいれば、とりあえず否定的に受け止めることで今以上物事が酷くならないように防御的な気持ちで受け止める人もいると思います。私は後者かなσ(^_^;)