モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アトスシンジ
アトス
フレ枠卑弥呼
ここまでは確定
残り1枠
スピードアップによる攻撃の手数を増やしたいなら火ノエル
デメリット:火ノエルは火力にいっさい期待できない
友情起爆&アイテム回収役としてなら貫通の申公豹
デメリット:ワープに対応できないので思ったよりは動けない
雑魚処理のフォローが必要な場合は電撃の大黒天
デメリット:電撃がカウンターの誤爆を誘発しやすい。てかほとんど運まかせ。属性対応でない。
基本はアトスシンジで卑弥呼とアトスにブーストかけて友情火力でゴリ押しです。
ブーストかかれば防御アップもほとんど無視できます。
で、ここが大事なのですが
「ブーストが切れたり、SSを使った場合はできるだけ溜めなおす」
「ブースト発動時は最低でもアトスと卑弥呼には必ずかかる状況を作る」
ベストパターンは
ボス戦直前面でブーストをかけて
ボス戦ごとに雑魚1体残し(できれば防御アップ雑魚。丈夫なのでなかなか死にませんw)の状態でのSS溜めなおし&ブーストかけなおし
です。
地道な作業になります。
タテカンヨコカンの技術も必要です。
でもこれができて、ブーストがかかった状態で各ボス戦に行ければ、開幕の一撃でかなり有利な状況が作れます。
がんばってくださいませ!
敵カウンターの誤爆という点ではむしろ申公豹やノエルの方が怖いと思いますね。
>>セイジさん 仰るとおりです。どちらも誤爆の危険性はありますね。ただ、アトスシンジを入れている時点でスピupのリスクは折り込み済みになりますし、申公豹は弾き方次第である程度運要素を排除できるので、そこは省略しました。序盤の雑魚戦でのカウンター誤爆が一番厄介なので、その点では大黒点の電撃が一番運任せかなと。