モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (5)
アトスシンジ
アトス
フレ枠卑弥呼
ここまでは確定
残り1枠
スピードアップによる攻撃の手数を増やしたいなら火ノエル
デメリット:火ノエルは火力にいっさい期待できない
友情起爆&アイテム回収役としてなら貫通の申公豹
デメリット:ワープに対応できないので思ったよりは動けない
雑魚処理のフォローが必要な場合は電撃の大黒天
デメリット:電撃がカウンターの誤爆を誘発しやすい。てかほとんど運まかせ。属性対応でない。
基本はアトスシンジで卑弥呼とアトスにブーストかけて友情火力でゴリ押しです。
ブーストかかれば防御アップもほとんど無視できます。
で、ここが大事なのですが
「ブーストが切れたり、SSを使った場合はできるだけ溜めなおす」
「ブースト発動時は最低でもアトスと卑弥呼には必ずかかる状況を作る」
ベストパターンは
ボス戦直前面でブーストをかけて
ボス戦ごとに雑魚1体残し(できれば防御アップ雑魚。丈夫なのでなかなか死にませんw)の状態でのSS溜めなおし&ブーストかけなおし
です。
地道な作業になります。
タテカンヨコカンの技術も必要です。
でもこれができて、ブーストがかかった状態で各ボス戦に行ければ、開幕の一撃でかなり有利な状況が作れます。
がんばってくださいませ!
パーティはノエル、アトスシンジ、神アトス、フレ枠に卑弥呼で十分勝てるでしょう。ノエルとアトスでステージクリアするようにすればワープも殆ど気にならないと思います。スピードアップはかなり使えるので3体いれば火力も相当上がります。
まず、各ステージ1ターン目に防御アップ雑魚を1体でも倒すことができると楽になります。
一番難しいのはボス3戦目かと思います。配置良くカンカンでガイアを倒せるなら良いですが、難しいなら卑弥呼SSを使って串零とガイアを倒しても良いと思います。その後、アトシンSSで2回目のブースト(1回目は中ボス戦辺りで使う)
ラストは上段にキャラを配置し、1ターン目にホミ吸収とボスとの間に挟まってホミ吸収を倒せればベスト。そして、防御ダウン(中ボス串か道満法師)を残して串零を倒せたら勝ち確定です。カウンターに気を付けていればブースト効果で直殴りだけでも削りきれますよ。
その1
神化アトス、アトスシンジで並べて卑弥呼を2体or3体募集。
ボス戦で順番に卑弥呼SSを撃てば問題なく終了します。
神化アトスは友情起爆剤なので外せません、アトスシンジは1級速必殺を付ける事をお薦めします。3体用意できるのであれば不要。このクエストにワープ無くてもクリアーは出来ます。それ以上の火力を準備出来れば。
その2
メンバーから先頭アトスシンジ、進化アトス、大黒天orヒュドラorフェンリルX、フレ枠卑弥呼
既にこの内容は明記があるのでそれを参考に。アトスシンジを先頭にする理由はSSの発動を最優先する為。1級速必殺でも付ければ3番目に位置付けて1順早く撃てます。
ソロならばこれがやっぱり勝率高いですね。
その3
完全ギミック対応の3名とフレ枠卑弥呼の正攻法。
なお、貫通はこのステージにおいてはよほどの事が無い限り使用を控えた方がよろしいかと。アヴァロンとか号令&加速役のアザゼルとかでないと辛いです。
フレ卑弥呼が確定で
申公豹進化・アトス・アトシン・卑弥呼ですかね。
ボスにたどり着くまで火力が少なく苦労するかとは思いますが
ブーストで火力を補いつつ、ボス戦は各ステージSSぶっぱ!
ボス撤回後すべて溜め直しがいいと思います。
SSはメテオでボスとアップ雑魚を狙いましょう!
手持ちが少ない時にそうしてまして、その頃は
オシリス・アグナムート・大黒天・卑弥呼でやってました。
(まだアヴァロンも所持しておらず、オシリスワンパンも知りませんでした)
だいたい30分くらいかけてやっていたので、集中力との闘いです!
溜め直しがDWダイブしてしまうことが、、、
後、可能性があるのが桃太郎。
ボス1で初手頭上でSSがワンパンできるかも!
卑弥呼のマッチでワンパンできたことがあるので。
がんばってください!!
アトスシンジがいるようなのでアトスを進化へ、フェンリルXか進化ヒュドラ辺りを持ってきて、アトシン、アトス進化、フェンリルXか進化ヒュドラにフレ卑弥呼で行けると思います。アトスは神化がギミック完全適正ですが、加速はアトシンでいいのでそれよりも友情の火力を重視して進化へスライドして火力を底上げします。アトシンのブーストで卑弥呼とアトスの友情がえらい火力になるのでそれで補強します。ヒュドラとフェンリルXは友情の発火役です。ヒュドラは雑魚処理(特にホミ吸)した後ならSSでそれなりの火力を出せます。
大黒天を編成する場合は位置取りに気を付けてください。謝って防御ダウン雑魚を早々に倒してしまうと最悪詰みます。他のキャラでもいえることですが、大黒天の友情は強力すぎるので。
編成面ではこんな感じです。あとは頑張ってください。最終面は卑弥呼を上配置&初ターンに動けるようにしておくことでSSで串零、ホミ吸を処理できます。これが決まればあとは反撃の十字レーザーに気を付けるだけで勝ち確です。
敵カウンターの誤爆という点ではむしろ申公豹やノエルの方が怖いと思いますね。
>>セイジさん 仰るとおりです。どちらも誤爆の危険性はありますね。ただ、アトスシンジを入れている時点でスピupのリスクは折り込み済みになりますし、申公豹は弾き方次第である程度運要素を排除できるので、そこは省略しました。序盤の雑魚戦でのカウンター誤爆が一番厄介なので、その点では大黒点の電撃が一番運任せかなと。