モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ノーコンでドロップ確定ではなく、運極も全くない状態でクイバタを作ったのに、しばらく経てば何もしなくとも運極の作れる時代に…
これは辛い時に運極を作った人からすると結構悲しいものです
自分の労力はなんだったのか…という考えが沸き起こり、それはモチベーションを喰らい尽くします
結果古参が離れるのは必然だと思います
しかし、初心者からすると有難いもの以外のなんでもないです、が、正直モンストは衰退の時代に入ってしまって新規が大変入り辛い状況なのでこういった運極の配布はトータルとしてモンストのマイナスに働いているように思います
某ゲームで私が一万円かけて辿りついたところが数日後のバージョンアップで大幅短縮され、後から始めた友人は五千円程度で済むと考えれば、私は「なぜあの時走ったのか?もっと消極的ならば五千円損した気持ちにならなかったのか」と思ってしまいます
てか今なってます
Fateコラボなんか来ないかなーと最近思っているiQOSです(; ・`д・´)
さて、タイトル通りなんですがここ最近のモンストって運極作りが昔と比べると緩くなってるなーと思い始めましたf(^_^;)
最近でいうと
・光ドラ (ログインや簡単なミッションなどで苦労も特に無しで運極・・・)
・ハルク (光ドラと似たような感じでスターミッションをクリアすると約10体ほど貰えて、さらにログインで何十体と貰えてこれも特に苦労も無く運極達成・・・)
と考えてみるとだいぶ緩くなってるのかなと思います
皆さんはこの簡単に出来る運極モンスターの事をどう感じていますか?
私はちょっとなーと思いますね( ̄▽ ̄;)
やはり運極作成は努力してからこその運極なのではと私は思います
お暇程度に書いて頂ければと思います(^^)
長文失礼しました
どんなオンラインゲームでも後発が楽なのは同じだと思います 強い人が多くなればパワーレベリングも可能になるでしょうし アップデートが繰り返されていく内にゲームも洗練されて行きます 先発組の有利なところはやはりそのゲームにかけた時間ではないでしょうか? 新規参入者がいたとしても、両者が同じ時間プレイし続ければその差は縮まりません。 モンストで言えば運極数や期間限定モンスター、ランクなどで差がつきます 自己満足の領域ではありますがそもそもオンラインゲーム自体が 他のプレイヤーと競わせて「優位に立ちたかったら課金してね」 と運営が大なり小なり煽るものではないでしょうか? その「優位」に自分が立ったときに得られるものは自己満足と優越感だけだと思いっています。 スタートダッシュをきって後発組との差をつけた その優越感で満足できないのならばどのオンラインゲームをどのタイミングでやっても必ず「損をした」と思ってしまうと思いますよ