モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
検索していると学生向けの就職支援みたいなサイトとかでゲームデザイナーの仕事紹介の中でちょっとした裏話的なのが書いてありました。
人間に火の力を与えたという神様プロメテウスは、
進化の姿は力を授かった人間が火を使った調理を行うようになったりして飛躍的に進化したというのを暗示しており、プロメテウスが人々を助けるためにバーベキューに乗って世界を飛び回っている様子を表しているそうです。
一方で神化は火が起源となって起こってしまう人々の争いを暗示していて、負の側面を暴走という形で表しているそうです。名前も「破滅の業火 プロメテウス」となっています。
また、ニライカナイについては海で溺れた少年が流れ着いた洞窟の中で偶然ニライカナイの封印を解いてしまい、ニライカナイと絆を深めることにより、深層心理までリンクしてしまいます。ニライカナイを通じて、人間に汚された海の苦しみ、嘆き、怒りを受け、その感情に飲み込まれてしまったことで本来優しい性格だった少年は、海を汚す人々への憎悪で人間を排除するための狂気の守人へ変貌した。というのがデザインのストーリーだそうです。
モンストは小さな携帯画面でも忘れられないようなインパクトとストーリーをモンスターに込めているそうです。
モンストの裏設定について教えてください
先日、「リコルはロイゼの子孫で、ヴェローナはリコルの姉」という話を聞きました。
他にこのような裏設定について知っている方がおりましたらどうか教えていただきたいです
回答ありがとうございます!ニライカナイ、そんなエピソードあったんですね。衝撃的でした。ありがとうございます。