モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
昔はワンウェイレーザーが猛威を振るっていました。
降臨キャラにもワンウェイレーザーを付けるとなると、簡単に入手できる割には流石に強すぎる。
そこで考え出されたのがデメリットだらけのパワー型だと推測しています。
おおよそ質問主様と同じ意見です。
以下若干蛇足になります。
「パワー型だから強い」というモンスターはいないと思います。
「パワー型だけど強い」が正しいと思います。
パワー型は減速率が高い友情も弱くデメリットだらけです。
1hitの威力や隙間に入った時のダメージがすごいというのはパワー型でなくても攻撃力さえ高ければ可能な芸当です。
運営もパワー型が他の戦型より弱いことを認めていることは、壁ドンの倍率やラックスキルの確率によって必死にテコ入れしていることからも明らかです。
私もパワー型のチヨやオセローを愛用していますが、パワー型が強いからではなくキャラ自体が強いからです。
「パワー型は強い」という人は本質を取り違えてるというのが個人的な考えです。
回答ありがとうございます。 そうですね、パワー型といえばデメリットのかたまりのようなものなので、強い、とは言い切れませんね
友情が弱いだと(-ω-;)ナニヲイウ 西郷さんのクロスレーザーは下手なクロスレーザーより威力上だぞ(`・ω・´)シャキーン
ハーレーX「忘れられてる……」
減速はメリットとして使うのがパワー型の正しい使い方。まぁ減速によるギミック回避の事なんだけど。
パワー型は減速率のお陰ではまりやすいとかはよく言われるけどね… シャンバラでの曹操とか あとは貫通キラーはパワー型のあの攻撃だからこその火力