モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
はじめに、アカウントの売買は売り手、買い手ともに明らかな「規約違反」ではありますが、売買自体が正常に行われれば(詐欺などに該当しなければ)現行の法律では「違法行為」ではないですよ。
ソシャゲでRMTはほぼ確実に規約で禁止されてますが、ぶっちゃけ運営側が「本来自分たちに入るハズの金がユーザー間で行き来するのは気に食わん」というだけなので、律儀に従わなくても構わないと思ってます(こんな事言うと叩かれそうですがw)。
ただし、主様が心配されているように、チートアカウントの可能性も多分にあると思いますし、前記したように売買自体も規約違反ですから、購入後に運営側から利用停止される危険性はついて回ります(まぁ、非チート垢を購入した場合、売買行為が運営に発覚して利用停止というのは現実的には相当確率低そうですけど)。もっと酷い場合、購入して受け取った時点ですでに利用停止されていたなんていう詐欺まがいの話も聞いた事があります。このような諸々のリスクを考慮すると、やっぱりあんまりお勧めできないですよね。
知り合いがサブ垢持ちたいらしいんですが、リセマラはメンドイらいしです。
もちろん垢の売買行為は違法だと知ってるとは思いますが、魅力的なボックスが魅力的な価格で販売されてますよね?
自分もサブのリセマラは嫌になったので、1万円くらいでそこそこ強キャラ揃えられたらって気持ちはわかります。
ただ、出品されてるアカウントがどんなものかはその人出品者にしかわからないと思います。
色々な方のお話を聞きたいです。よろしくおねがいします!
(もちろんその知り合いにはコツコツリセマラするようには勧めます)
なかなか現実的な意見で賛同しました。個人的にはアカウントの売買は自己責任と勝手に認識してます。オークションを見れば、その取引の多さに驚かされますからね。買いたければ買えばよろしい。売りたければ売ればよろしい。自己責任で。
全ては「自己責任」それで良いと思います。特に買い手側は様々なリスクが付いてくるので、やるならそれだけはちゃんと認識しておかないと後で泣きを見ても知らないよ、と。iPhoneのジェイルブレイクと同じようなものです。