モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どちらでも良いというのが感想ですが、違いを上げるとするなら・・・
イザナミは火属性なので被ダメを抑えられる、反射レーザーのHit数でアイテム出現が期待できる、また弱点にあてやすいので弱点Hit時のアイテム出現も狙いやすい。特に後者の弱点Hit時のアイテム出現は反射レーザー経由で壁カンにぶっこんだ際に出るとお得感が大きい。イザナミが多いとクシナダMAPでSSを容易に溜められる。
神化エクリプスは反属性なので被ダメも上がるが与ダメもあがるので壁カンを狙うならイザナミより期待できる、ADWで壁カン時のDW被ダメが無いのでハート運が絶望的な時の拠り所にはなる、メテオに低確率だが睡眠効果が付く(睡眠が邪魔になる場合もあるので使うタイミングを選びますが・・・)。
サポートに出ていればたまにエクリプスを使いますが、メテオなら誰でもいいのでそこまで気にしたことは無いです。
イザナギ戦で神化エクリプスを使っていますがイザナミと比べてイマイチ強さの差を実感できません。ダメージウォールを気にせず動やことは魅力といえばそうですがスピードが低く友情コンボが微妙なのでイザナミでもいいかな…と思ってしまいます。
そこでイザナギ戦で神化エクリプスを使う人にイザナミと比べての使用感をお聞きしたいです。もしイザナミの方が良いなら2体目のイザナミの育成も検討したいと思います。
今のところの攻略パは神化エクリプス神化ジークフリートぬらりひょんXイザナミです。
初めてイザナギに挑戦したときはフレンドから選択してイザナミ2体にしたこともありますがそのときは勝ってはいません。
エクリプスのメテオは低確率の睡眠付与があったのですね。初めて知りました。しかし邪魔になる場面もあるとはどういうことなのでしょうか…。
イザナギは2ターン目に必ず左壁の方に移動しつつ雑魚が乱入してきますよね。それを見越して2ターン目に動くのがメテオキャラなら左上に、壁カンキャラなら左壁中央に仕込んでおくと非常に楽なのですが(仕込みようにツクヨミで回復が私のスタイルです)・・・イザナギが動かないとありがたいのはありがたいのですが大ダメージを狙いにくい開幕位置で止まられるとちょっと、という感じです。 メテオが左上の理由は横カンで下がりつつ雑魚1匹+イザナギの頭の右側(雑魚と頭の隙間付近)を狙うとマッチショットになり220万ほど狙えるのでえげつないです。