モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私が考える「上手いプレイヤー」は他のプレイヤーへのフォローが上手な人です。
うまく説明はできないかもですが、
他の方のミスは帳消しにし、上手く出来たことを何倍にも感じさせられる。
そんな感じのプレイスタイルになると思います。
マッチ決めようが、DWに突っ込もうが、スキル貯められようが、雑魚処理が下手だろうが、そういうのとはちょっと違う感覚ですね。
サッカーの「パスに意思を込める。」とか、
戦闘で「他人に背中を任せる」とか
「阿吽の呼吸」みたいなのに近いのかな?
言葉はなくても言葉を交わしてるかのようにプレイしてくれる人
プレイ自体に意思があり、こちらのプレイの意思を酌んでくれる上に
任せてくれる部分はしっかり任せてくれる人
サポートをしつつ、いざって時は前面に出て指揮を取り、責任も取ってくれる上司
そんな感じに似たようなイメージです・
説明下手ですみません。
村雨イベお疲れ様でした。闇サメはソロでしたが、光サメは人様のマルチに頼らざるを得ずやや残念でした。
光村雨のような1発勝負のクエストは、モンスターが適性でそろうことも大事だと思いますが、
ダメージウォールに特攻しない(当たり前)だとか、
無用に地雷を踏まないだとか、
ずっとステイではなくダメウォ避けながら積極的に殴るとか、
必要なときはスキル貯めるだとか、
攻撃ターン見ながらハートとるタイミングだとか、
プレイヤーの技量も成否に大きく関係することを改めて実感しました。
で、本題ですが、皆さんがマルチでプレイして、「この○○の人うまいなぁ」と感じるのはどんなプレイですか?
自分は、クエストや状況にもよるでしょうが、前述の内容のもの以外では、
決められるときにはバンバンマッチショットを入れたり、
ボスに張り付いた味方をはがしたりできる人はうまいな、と感じます。
自分が先にこっちをやるから、次の人○○よろしくね!みたいに動いて、その通りに次の人が動いてくれたときはうれしいですね。 ニュアンスが違ったらすみません。
そんな感じです。あの、共有感がなんとも・・・。って考えると「上手い人」って人それぞれ何ですかね?自分にとって合ってる人ってなるのでしょうか?
「うまい人」の境界線はみんなどこに感じてるんだろうな?って思ったのが質問のきっかけでした。意思が通じてるかどうかは大事ですよね