モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
やっぱり少しでも1回クリア毎のチャンス(泥数)が多い方が…という事なのでは?
いちいち勝率や周回速度まで考えるような生粋の効率重視は全体の中では少数派なんでしょうね。「周回効率よりもスタミナ効率の方が大事だ!」という方も居るのかもしれません。
ちなみに、自分は自演マルチですが、金種確定が実装されてからもっぱら修羅場です(まぁ「周回」と言えるほど熱心にはやりませんが)。
主様が言われているように、基本的には時の間より修羅場の方が簡単ですし、確定分以外はどうせ金なんて出やしないんだから、修羅場の方が効率良いと思っています。
英雄の神殿の修羅場と時の間のドロ率についてのご相談です。
ネットを調べればいくつか情報もありますが、あえて教えてください。
マルチ募集掲示板では、修羅場より時の間の方が圧倒的に多く募集されていますが、タイムクリア報酬があるくらいで、特級以上のドロ率は修羅場とさほど変わりないと感じています。
難易度は修羅場の方が簡単ですし、適正の幅も多くは修羅場の方が多いのに、なぜ皆さん時の間ばかり募集されるのでしょう?
私の感覚では、神殿のドロ率はクエスト攻略時のクリアスピードや与ダメージ量、被ダメなので確率変動してる印象なので、修羅場の方を高速周回した方がドロ率が、いいと感じています。
なのにマルチでは時の間ばかりなので、マルチのリスクを考えても修羅場の方がいいのになって、いつも思っています。(マルチで変な人いるとタイムボーナスもらえないリスク上がるし)
修羅場はソロで回ってるとか、時の間は難易度上がるから募集してるとか。
皆さんのご意見をお願いします。
そうですよね!私も修羅場の方が効率いいと思ってます。そもそも、そういう人はマルチ募集しないのかもですね…。
まぁ確かに効率を追い求める人は野良マルチ自体が選択肢にない可能性は高いですねー(笑)