モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
言ってることはとてもよくわかりますし
そのとおりだなと思う部分もありますが
そもそも運営は野良マルチ(知らない人とのマルチ)を推薦していません。
運営の想定上、LINEマルチはご近所マルチと違って
「お友達とLINEを通してマルチをする」目的になっています。
知ってる人とマルチをしている前提ですから、通信切断云々は直接言い合えばいいだけのこと。
なので、主様の考えは野良マルチしてるユーザーとして見れば同意する部分は多いんですが、運営から見れば「見当違い」な意見なんですよねー('ω')ノ
この度、夏のBAN祭りが開催されましたが。
他にBANされるべきユーザーとしてキャラパクをするものだと感じています。
「サブ機からキャラを持ってきているだけ」という方もいますが、所有権はmixiかx-flagにあるのでたとえ同一人物が使っているアカウント間でのキャラ貸し行為は、レンタルビデオ屋で期間内にDVD等を又貸しをしているのと同じ犯罪なのでサブからキャラパクしている場合もBAN対象でまったく問題ないと思います。
通信が不安定で切断回数とキャラパクにおける切断回数は明らかに頻度が違うと思われるのでそれらは対象外と出来るでしょうし。
BANがダメなのなら一定の回数切断を行うと不名誉な称号が強制的につけられるようにしてほしいです。
そんな考えなんですが、同じような思想の方はいらっしゃいますか?
とうなると垢バンの件でチーターと遭遇した時に云々の公式サイトの推奨行為と矛盾が生まれます。野良マルチは推奨してませんが、キャラパクは社内での課題伴っているようなので野良マルチについては想定はされています。 商店で万引きが推奨されていないけど対策をしていないからやってもいいなんてことは無いですよね?
たしかに矛盾してますよね。だからBANじゃなくて『そもそも野良マルチを認めて対策しろよ』って荒れたんだと思いますよ。
あ、コメントありがとうございます!