モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ホストの故意切断に対してのペナルティーみたいなものは一切不要と思っています。
何故かと言えば、現行のモンスト利用規約上、ホストが任意のタイミングで故意に切断することは違反行為ではないからです。違反行為でもなんでもないのに、ペナルティーなんてあり得ません。
野良マルチ自体は運営は非推奨ではあるものの、これもまた明確に禁止を規定している訳ではないので、やりたい方がやるのは一向に構わないと思いますが、推奨外の環境で、しかも他人のスタミナでタダでプレイするゲストは、ホストに切断されるかもしれないくらいのリスクは甘んじて受け入れるべきで、それがどうしても嫌ならば、やはり
「ソロなりホストなり、自分でスタミナ支払ってプレイしろ」
としか言いようがありません。
運営側としても、故意と不可抗力の判別が困難である事も含めて、スタミナを支払っているホストと、タダでプレイしているゲストのどちらを優先すべきかは明らかですので、野良マルチのゲストを保護するために、ホストに制約を加えるような馬鹿げた事はしないでしょうね。
別の記事を読んで自分も記事にさせて頂きました。
まず、自分の案はこちらです。
・ホストが卑弥呼3体でマルチに接続
・卑弥呼 ガブリエル ルシファー ヒカリの
・4人のマルチプレイヤーで出撃
・マルチが切断された。
・ホストプレイヤーが再出撃する際
メンバーを卑弥呼3体とピグモン(フレ枠1体)のモンスターでプレイ続行
☆玉楼プレイ時二度目のキャラ含まれる場合続行不能
結論から言うと
1人プレイに切り替わった場合は、自分の持ち合わせキャラに切り替わるシステム
みなさんこの案に関してどう思いますか?
自分も過去にキャラパクに関する記事を記載したことがありますが、【マルチをしなければ良い】と言う回答で議論が終了してしまいます。
自分の本音は、BANでもなんでも徹底的に対応してほしいキャラパク反対派ではありますがこの議論をした所で
上記と同じ【マルチをしない・運営は野良マルチを推奨していない】になります。もちろん正しい意見の一つだと思います。
自分の案に対しての意見
みなさんがこうであれば良い、この案なら納得など
雑談感覚でも良いので聞かせてください。
まぁ実際に運営が本気で守ってるのは課金者なんですけどね。うちの会社で引き抜いた友人の元モンスト関係者がいますが、まだそっちで働いてた頃よく言ってたのは露骨にしないでさりげなく課金者を守っていく事が難しいと言ってました。そして野良マルチが完全に機能しなくなったらモンストは終わるとも言ってました。それが運営側の本音ってヤツですな。現状運営は推奨しないで通してますので野良マルチをこういうサイトに丸投げしてそっちで禁止してねって感じだと思います。
あくまで「ホントに大事なのは課金者」なのは当然だと思います。その辺を含めて「推奨はしないけど禁止する気もない」のは本音と建前の使い分けでしょうねー。必要性は感じつつも、公認すると諸問題への対応も迫られるからそこは「非推奨環境ですから自己責任でドウゾ」と逃げ道確保してるのでしょう。ところで、スレタイとは関係なくなっちゃいますが、最近「「さりげなく」課金者を守って行く」の部分が以前と比べて疎かになってる気がします(笑)露骨なキャラゲーがやたら増えてますし…
それだけ実際は課金額の回収が減って来てるのではないでしょうか?そうなると運営側は抑えてるつもりでもやはり少し露骨よりになってしまってることに本人たちも気付いてないとか、、推奨は駐車場でのトラブルは責任取れませんってのと同じでゲームのバグや不具合ではない人同士のトラブルまで面倒見切れませんというまぁ逃げでしょうね。だからこういう運営から委託されて攻略や掲示板管理してる会社にサイト側でかるーく規制しといてねみたいな感じだと、、
そういう意味でも野良マルチについては「現状のまま」が一番バランス保てているんでしょうね。自分としては最初の回答でも述べましが、出発後に切断されるなど諸々のリスクも含めて、スタミナ負担以外のあらゆるリスクはゲスト負担で良いと思っています。野良マルチのゲストには「他人のスタミナでタダで出発できる可能性がある場」が提供されているだけで充分です。