モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
1面1手目すり抜けとか運としか言えない場面はありますね。1面2手目でアクアドラゴンとぷよを突き抜けて下にワープされると2面の配置が崩れて立て直しが大変です。
ただその手のことに苦しめられるのは雑魚全処理しなければならない序盤だけ。なので早めに事故ったらさっさとリタイアしてやり直せばストレスも減りますよ。まあスタミナも減りますけどw
アンチブロックだとアクアドラゴンに挟まるべき位置を狙って打てるのですり抜け事故は確実に減ります。ミョルニル・マグメル・キングあたりが1体は欲しいですね。自分はミョルニル使ってます。
今回時間があったので蓬莱フルタイム適正パーティーで挑みました。透明化してないのにループヒットしないですし、アンチブロック持ってないキャラがブロック突き抜けるし謎でした。。わかる方すいません次回に生かしたいので回答御願いします。
もっと見る
回答ありがとうございます! AB二体持ちで負けた私は...w
AB持ちで挟まる場合は「パネルを踏んで反射変化する位置」を意識すると良いですよ。概ねアクアドラゴンの中心を抜けてパネルを踏む感じかな。たとえば1面3手目の位置だとアクアドラゴンの左角辺りで反射化してすっぽ抜けたり、逆に右を狙い過ぎるとアクアドラゴンに重なった状態で反射化して有らぬ方向に弾き出される感じがします。
非ABがすり抜けるのはするのは後者によるものだと思っています。反射化した時点で本来重ならない反射が重なってるので強制的に押し出される→押し出された先にブロックがあるのでブロックに重なる→すり抜ける。ただこれを利用するとアクアドラゴンに閉じ込められたときに重なりやすそうな方向に弾いて抜け出すこともできたりします。
抜け出せるのは勉強になりました!知らない知識です!