信号鬼【極】の攻略方法まとめ
信号鬼【極】の攻略記事です。初心者でもクリアできるように、攻略手順を解説しています。信号鬼【極】攻略の参考にどうぞ。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
信号鬼降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 聖騎士族 聖騎士キラー一覧 |
スピードクリア | 15ターン |
ドロップする モンスター | 信号鬼 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
ホーミング吸収 | - |
クエスト攻略のコツ
闇属性の反射を多めに編成
出現する敵はすべて闇属性。雑魚の火力が低く、闇属性で固めても被ダメージは高くならない。挟まれる隙間が多いので、反射タイプの闇属性3体以上がおすすめ。
ギミック対策の必要なし
信号鬼【極】に出現するギミックはワープのみ。展開されるワープの数が少なく、逆に利用して信号鬼へ攻撃ができるため、対策の必要はない。
シルブレがいると攻略が楽に
信号鬼のボス2戦からシールドが出現する。シールドを壊さずに7ターン経過すると、ボスが覚醒し攻撃力が上がる。シールドを破壊すると覚醒を防げるので、1体入れておくと攻略がしやすい。
ボスのエナサーに注意
信号鬼の攻撃にエナジーサークルがあり、1体ヒットで約5000ダメージ。広範囲な上に火力が高いので、範囲を覚えて攻撃を回避しよう。
攻略適正モンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
カノープス | 闇属性で反射。 光属性耐性。 耐性で被ダメージを軽減。 |
渚カヲル | 闇属性で反射。 シンクロ+AGB/盾破壊 盾破壊で覚醒を阻止できる。 |
玉龍 | 闇属性で貫通、AW。 SSで味方を強化。 |
馬超 | 木属性で反射。 盾破壊+AW アビリティで盾破壊が可能。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
スペードエース | 闇属性で反射。AW。 AWで動きが制限されない。 |
マクベス | 闇属性で反射。AW。 ボスと壁との隙間でのSSが強力。 |
バッキンガム公 | 闇属性で貫通。AW。 貫通で味方の友情が発動しやすい。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!信号鬼と壁の隙間を狙う

攻略の手順
- 1:右上のリドラを倒す
- 2:壁カンで信号鬼を倒す
- 3:ワープ雑魚を倒す
信号鬼への壁カンを狙いやすくするため、リドラを優先して倒そう。信号鬼と上の壁の隙間が狭く、壁カンで攻撃すればダメージを稼ぎやすい。反射タイプは積極的に狙っていこう。
ワープ展開後

ワープは突入した方向と同じ向きで、もう一方のワープから出てくる。ワープを利用して壁カンを狙うことも可能。
第2ステージ!攻撃する雑魚を優先

攻略の手順
- 1:左下と右下の雑魚の間に挟まって倒す
- 2:SSを溜める
- 3:ワープ雑魚を倒す
雑魚からの被ダメージを抑えるため、ハンシャインとリドラから倒そう。雑魚同士の間が狭いので、カンカンすると効率よく処理ができる。次ステージからボス戦なので、ここでSSを溜めておくように。
ワープ展開後

ブロック下に配置していれば、ワープの影響は受けない。
信号鬼のボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | ホーミング 全体約8000ダメージ |
右 (5ターン) | 【要注意】 エナジーサークル 1体ヒット約5000ダメージ |
右下 (4ターン) | 爆発 1体ヒット約3000ダメージ |
左下 (11ターン) | 落雷 検証中 |
信号鬼の要注意攻撃!エナサーに注意!

エナジーサークルの範囲は広め。1体につき、約5000以上のダメージを受ける。
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!ギミックを出す雑魚から倒す

信号鬼のHP | 約90万 |
---|
攻略の手順
- 1:中央のホーミング吸収と右上のワープ雑魚を倒す
- 1:信号鬼を壁カンで倒す
- 2:リドラを倒す
- ※右に配置して突破
信号鬼の上の隙間が狭く、壁カンでダメージを与えやすい。隙間を狙いやすくするため、邪魔な雑魚を先に処理しておこう。突破する時は、次のステージに備えて右に配置。
ワープ展開後

下のワープへ左上方向に突入すると、信号鬼上での壁カンが狙える。
ボス第2戦!信号鬼とハンシャイン優先

信号鬼のHP | 約115万 |
---|
攻略の手順
- 1:右のハンシャインを倒す
- ※信号鬼に壁カンできる場合は信号鬼を優先
- 2:信号鬼を倒す
- 3:残った雑魚を倒す
信号鬼とハンシャインの攻撃をまとめて受けると、被ダメージが高くなる。それぞれに近いモンスターが優先して処理しよう。信号鬼の上の隙間が狭いので、反射タイプは壁カンで攻撃。
ワープ展開後

左のワープに上方向で突入すると、信号鬼への壁カンが狙える。
ボス第3戦!SSで信号鬼を倒す

信号鬼のHP | 約200万 |
---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインを倒す
- 2:SSで信号鬼を倒す
ハンシャインの攻撃力が高いので、先に処理しよう。反射タイプの自強化や号令SSなどは、信号鬼上下の壁カンで大ダメージを与えられる。雑魚処理後は、全員がこの隙間で攻撃できるように配置しよう。
信号鬼のエナジーサークルの範囲

信号鬼の上下で壁カンをしていれば、避けれる範囲。
ログインするともっとみられますコメントできます