モンストの感染ウイルスウィンドの仕様と対策です。モンスト感染ウイルスウィンドの効果や対策について掲載しています。
感染ウイルスウィンドとは0
感染ウイルスにかかるウィンド

感染ウイルスウィンドは、ウィンド範囲にいる味方が「感染ウイルス」にかかるギミック。感染ウイルスにかかると、ターン終了時にダメージを受ける上に、他の味方にふれるとウイルスを感染させてしまう。
感染ウイルス以外は通常のウィンドと同じ
感染ウイルスにかかる以外は、通常のウィンドと効果は同じ。引き寄せと吹き飛ばしの効果があり、アンチウィンドが無いと移動させられてしまう。
未開の砂宮【19】で初登場

感染ウイルスウィンドは、未開の砂宮【19】で初登場した。感染ウイルスのダメージは25,000ダメージのため、何かしらの対策が必須となっている。
感染ウイルスウィンドの対策0
アンチウィンドで対策できる
アンチウィンド(反風)や超アンチウィンド(超反風)を持っているキャラは、ウィンドの効果無効に加えて、感染ウイルスにもかからない。無条件で両効果を無効化できるので、持っていると立ち回りが非常に楽になる。
状態回復ブラストなどでも対策は可能
状態異常回復・状態異常レジスト・状態異常ブラストなど、感染ウイルスを解除できるアビや友情も有効。ただし、高頻度で感染ウィルスウィンドが発動するクエストの場合は、解除が間に合わない事故が起こり得る。安定攻略を目指すなら反風を優先しよう。
モンスト他の攻略記事
ガンダムジークアクスコラボが開催!

ガチャ/パックキャラ
降臨/その他キャラ
ガンダムコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます