通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ささ Lv2

禁忌12の獄は結局運ゲー?

禁忌の12の獄で苦しめられてます
毎月禁忌は制覇していますが今回12の獄では試行回数は冗談抜きで100を越えています
ここまでするとクエストに慣れアクアドラゴンの角度や位置は関係なく処理できるようになりましたがそこでかなりの頻度で起こる事態に躓きます
それはキャノンベース部屋の運要素です。基本はブロックの隙間を狙って打ちブロックの中で暴れてもらうというギミックなのですが、そこの運要素が非常に大きすぎると思いました

キャノン部屋はは薄く弾いても45°で弾いても2踏み3踏みして出て来てしまうことがほとんどであり経験上キャノンベースを完璧に避けブロック中に居るに関わらず0踏みという事もありました
ここが12の獄が運ゲーであることの理由です
プレイヤーが出来る事の幅としてはブロックの隙間に入ることだけでありブロックを通った先の出来事は100%運です
抜けにくい暴れ方というものも実際にはありません

愚痴のような文章ですが質問としては12の獄における必要な物について割合で教えてほしいのです
キャラ、PS、運で割合を出すとするとどのような比率になりますか?
私は1:2:7の割合だと思います

これまでの回答一覧 (44)

Lv12

毎月5回以上負けないから分かりませんが…(得意だから)
キャラ4 PS4 運2とかじゃないですか?
ガチャ限あれば楽勝だし、なくても降臨キャラでいけるし…
キャノンベースの話ですが、ステ2は逆V字にはじき、他のところでは、上から出てこないように打つとか、薄く打ってブロック外から狙うなど色々あります。
それをぐだったとしても、余裕のあるクエだと思うのでしっかり立ち回ればいけると思います。

大砲部屋に入ってもすぐ出てくるアレ、理不尽ですよね…

大砲部屋では体感的には、左右に穴があるなら、真右を0度、真上を90度としたときの70~80度くらい、またはその左右対称になる角度で、上下なら10~20度くらいの角度だと抜けにくいように感じます。(実際には反射したときの位置次第で抜けてしまうことはありますが脳死ナナメよりはマシな感じ)

@大砲部屋のある各ステージの(自分なりの)攻略の手順

ステージ1
おそらく殆どの場合3~4手で雑魚処理が終わっていると思うので何度か抜けても余裕があるとので大丈夫だとおもいます。
1Pの2手目で2体のヤディアの間でヨコカンして次のステージの大砲部屋の位置に配置しておくといいでしょう。

ステージ2
角度と穴の位置の都合上、外から入って大砲部屋内で長く暴れるのが難しい。
ステージ1であらかじめ配置をしていないとヤディアを倒すまでに4~5ターンはかかるので、部屋に入れる自信がないなら先に上のアクアドラゴンから倒す。
右側の穴が非常に狭くなっているので入る時は左側を狙う。

ステージ4
大砲部屋が地味に縦長の長方形なのでナナメ45度で入れるなら長く暴れられる。
左側のペアを倒すと大砲が矛に向かうようになるので上のペアを放置して2~4ターンほどかけて少しずつダメージを与えるのも手。(ちなみに上のアクアドラゴンに直当たりして当たり判定がぶれているときに大砲を踏むと上のアクアドラゴンに飛ぶことがある。)
個人的には次ステージに移行するときに画面下部に配置したくないのでこの方法がおすすめ。

ステージ6(ボス1)
ステージの配置的に、入りにくく出やすい個人的最難関。
アクアドラゴンを倒す前にあらかじめの配置が重要。
ヴァルキリーを編成している場合は、大砲部屋に入るのが難しいならダンクレーザーやウェーブを当てて矛を壊す。

ステージ8(ボス3)
恐らく下のアクアドラゴンを倒したキャラがブロックの上にいると思われるので、他のステージよりは簡単なはず。
ただし、穴の狭さはステージ2の右側並みなので外部からの侵入は非常に困難。下手すると詰む。


十二ノ獄で必要だと思うものは、

キャラ…ヴァルキリーのダンクによる矛破壊のサブプラン、アルフォンスの自強化+回復壁はステージ難易度を変えうる。加擊1種の新八ではステージ8の雑魚同時処理が最適配置でなければ削りきれないことがままある。

PS…配置無しでこのクエストの安定突破は(少なくとも自分には)無理。雑魚の即死によるタイムリミットから、正確なショットを多く求められる。

運…最速での雑魚処理ができなければハートの実が発生しない限りまず負ける。大砲部屋からのすり抜けも多く、イレバンが死に直結することも珍しくない。

以上のことから、3:5:2くらいだと思います。
なんだかんだ言って、配置さえ完璧なら運もキャラもほぼ不要ですが、それらでPSを補うことも十分可能ですし。

降臨でキャラを用意できない十一ノ獄よりはよっぽどまともだと思いました(小並感)

かるむ Lv103

キャノンベースとブロックの判定とか100回もやってたら嫌でも覚えます。
僕は30回目くらいではだいたいわかるようになってました。

2:6:2です。
運要素はハートだけ…

まんと Lv184

3:6:1
①ある程度配置
②ソッコーで雑魚処理をする
③キャノンベースを踏み踏み

①と②がちゃんと出来てて③でキャノンベースがあまり踏めなくて雑魚処理出来ないなら、それはPSの問題だと思います。
入る角度を変えればいい、複数回で倒せばいい
例えば予め中にいるなら位置によっては斜め45°で弾いてかなりの回数踏めますが、45°で中に入る場合はすぐに出てくる事が多い
だから壁に反射してから入るなど出にくいようにする
これらをするかしないかで運なのか腕なのか変わると思います。

ハート運ゲーではあると思います。
とはいえ、ハート運ゲーも最速で雑魚処理を進めれば解決するので結局は実力ですね。

リン@ Lv24

キャラ、PS、運=4:4:2 と思うな。

キャラ
禁忌は適正キャラが数体いないとやはりきつい気がします。なんかかんかいってもフレパでみんな補正してるのがその根拠。

PS
腕・情報収集力・いろんな管理能力がないとクリアは無理ですよね。


ハート運1やイレバン1など。


運ゲーじゃなくて配置ゲー
回復もアルいれば大丈夫

3:4:3くらいだと思います。
他にもハートやイレバンなど、運要素は確かに高めなのである程度の試行回数は必要と割り切っています。
あと、アルフォンスがいるとかなりHP管理が楽なのでキャラゲーの要素も少なくないです。
質問にあるキャノンベースの問題については、
・キャノンベースゾーンに入りやすい配置を前ステージで複数体行うこと
・キャノンベースゾーン内で薄い平行四辺形あるいは8の字を描くイメージで弾くこと
で少しは改善されると思います。

フレンドのアルフォンス様が一番大事ですね
永倉3は先月HPが50上がりましたが今月は12くらいでした
早めの雑魚処理とある程度の配置意識できていればベースはなんとかなるかと
よって4:3:3くらいで

4:6:1くらいです

配置が全てだと思います(´-`)

前ステで次ステのからくりブロック内のキャノン位置にキャラを1、2体配置する
これをしておけばそもそもせっまい隙間からブロックに入ろうとして入れなかった事故もイレバンもないです

ラスゲ以外にブロック内で45度で弾くところってありましたっけ ...(;´д`)そんなに角度付けたらそらすっぱ抜けますよ!
小部屋の中なら薄い角度でタテカンすれば2踏み3踏みで抜けることは無いですよ。抜けてしまう以上は何かが悪いのでしょう。自分はキャラの位置にもよりますがまずはキャノンを踏むことよりブロックから出ない角度を考えて弾いてます。結果、薄くタテカンが多いです

配置に苦労しない人はアルフォンスが居なくても難なく勝てるクエだと思います

配置がやや苦手な人でもアルフォンスガン積みならハートが湧かなかろうがssで回復しつつクリティカル出しつつキャノンベース踏みまくる等のラッキーショットが狙えると思います
手持ちキャラが潤っていてこそのラッキーなのでこの場合は運ゲーというよりキャラゲーですね

ステージ毎に初期配置が悪いといきなり詰みのパターンがありすぎるので、これを運だけで乗り切れる方が異常です(一体何ステージあると思ってるんですか)
それってもう自分が上手いという認識が無いだけで神がかったPSの持ち主さんですよきっと( ˙-˙ )

  • まだるヒコシ Lv.265

    ( ゚д゚)ハッ!合計が10を越えている!( ゚д゚)ハッ! すみません4:5:1の打ち間違いです_:(´ཀ`」 ∠):_


アルフォンス有り
キャラ5:PS5:運0

アルフォンス無し
キャラ2:PS4:運4

ですかね。

ブロックに入ったあとの暴れ方とありますが、2体以上でブロック内で暴れて雑魚処理出来なかった事がないので運とは言えどそれほどとは思いません。

12の一番ひどいのは出来るだけ理想の立ち回りをしていてもハートが沸かずに削り殺される事があることだと思います。
ですのでアルフォンスいれば問題無いですし、いなければ完全に運頼りかなと思います。

キャノンベース部屋は、そこに入る時の角度が重要です。
入ったあと出て来やすい角度と出にくい角度があります。
外から直で入り口を狙うと出て来やすい角度にしかならないことがあります。
壁やブロックを利用して数反射させて、出にくい角度に調整して入れれば大丈夫です。
まずは、出にくい角度をそれぞれのステージの部屋について見つけること。
次に壁やブロックを使ってその角度で入れるルートを見つけられるようにすること。
さらに現状でルートがなかった時にキャラをずらしてルートを作れるようになること。
この辺りに気をつければ良いのではないでしょうか。
入り口直狙いで放り込んで後は知らんでは、運頼りになってしまうと思います。
お尋ねの割合ですが、正直私は十二の獄はあまり苦労してこなかったです。理由は、たまたま引けていたので自陣アルフォンス艦隊で行けることだと思います。ですからキャラの割合がかなり高いと思います。

5:4:1

キャノンベースは運ゲーとは思わない。もっと角度とかブロックの判定勉強すればいいだけ。

ブロックの中のキャノンベースは入りにくく抜けやすいイメージでイラつきはありますね。
それでも初期配置で素早く雑魚処理、キャノンベース突っ込むキャラをほかのキャラで微調整したりと4:4:2くらいですかね。
自分はヴァルキリー3、エルリックのガチガチキャラゲーっすね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
春キャンペーン
モンパルの最新情報
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
真/獣神化改
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
ナタ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×