モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンスターの育て方
モンスターを入手しても亀やタスを集める時間が無くてなかなか育ちません。
皆さんはどのように育てているのでしょうか?
降臨で入手→亀でレベル上げ→神化や進化→亀でレベル上げ→タス
の様な手順だと思うのですが、次から次へと降臨があり、神化の素材も集めなければならず、そちらをやっていると亀とタスが…という感じなのです。
降臨の無い時間や欲しいモンスター以外の降臨の時間はプライベートでやらなければいけない事(家事や書類作りなど)をやっています。
欲しいモンスターがいてもGETしたモンスターが育つまで次をとりに行かないなどルールを決めているのでしょうか?
いざ使いたいときタスを振っていなくて使えない事が多くて悲しいです( ̄▽ ̄|||)
これまでの回答一覧 (3)
私の場合はガチャ限は進化、神化直後にタス限界値まで上げてからレベル上げしてます。
降臨は入手難易度の高いもののみ直接タス振りしますが基本的にタスキャッチでの育成をするので放置してます。
勝てないと分かる降臨は無理せずノマクエ周回の時間にあてますし全ての降臨に毎回挑戦もしてません。スタミナ回復にオーブ使えるほどではないので。
合成成功確率アップ中は期間限定でなければ降臨は無視してノマクエ周回したりと時期を見計らえばそこそこタスは振れます。
亀もタスも効率を意識すればマルチで収集出来るので運枠で特攻できるならそんなに面倒は感じません。運枠無しでソロとかホストのみなら集まりにくいでしょうが。
通信規制中は無理せずプレイするのでのんびりになりますし。
育成に急を要するとかなら亀はともかくタスは降臨無視すればいいだけなのでそこまで私は困りません。
結局どちらの配分を優先するかだと思います。
私の場合はになるのですが、マルチをあまり使いません。
理由はスピクリこそ逃しやすいですが、タスはHPさえ上がってれば何とかなると思ってるからw
なので、亀とかノーマルダンジョンとかを回って集まったタスをなんとなくかけて終わりです。
正直全部タス振って育ててってやってる時間は取れないから。
それでもやるのであればタスキャッチですね。
ガチャ限には使えませんが、有効な手段。
なので、ノマクエの後半にいってガンガン回すと思います。
GETしたモンスター育つまで・・・って意見には反対です。
新しい降臨のキャラは最低1体(使えそうなら進化・神化両方)を作っておくだけで行ける降臨の数が増えるので・・・。
タス振ってなくても適正あれば活躍できますから
あくまで、ソロでの話ですがねw
私の場合は、ミクシのサイトで"合成成功確率アップ"の告知があったときから準備し始めてアップ期間までに戦線などでタスX集め(特にパワタスとスピタス)と、手持ちでlv極みにしててタスカンしてないけど使いそうな降臨キャラをその降臨ごとにアップ合成失敗1はあると考え最低6体くらいは集めるようにしています。
あと神化素材でもタスキャッチできるので神化素材もあえて合成せず神化に必要以上の数をあえて集めておきます。(ただしボックスは圧迫しますが…)
アップ期間中に集中的に成功で上げるのが効率がいいと思うので、期間中に一気に最後まで仕上がるかタスカンに近づけるのがいいのかなと思います。とくにパワタスとスピタスは通常とても上げにくいので降臨系や神化素材の場合はこの期間にタスキャッチで一気に上限まであげておくとあとが楽だと思います。
このやり方でこの間のアップ中で紀伊を7体くらいでほぼタスカンさせました。
進化(lv極タスなし)(合成元) + 進化前ほぼタスカン で成功すれば
紀伊の場合はパワーがもうちょっと以外はタスカンになりました。
神化素材もその素材だけでこの期間にタスカンしておけば神化合成後のタスふりが少なくて済みますのでおすすめです。(ただし神化素材自体は進化しては素材にならなくなってしまうので進化前でしなければならずタス上限は低くなってしまいますが…)
ガチャ限で進化の場合が一番大変ですが、これはパワタスXとスピタスXをかき集めて期間中に喰わせて合成して上げるという感じです。(あえて神化を選び神化素材でタスキャッチさせてタスカン後に進化に戻すというのもありかもしれませんが)
私もあまり普段タス振りがとても面倒な人間なので、タスについてしか書いてませんし参考にならないかもしれませんが一例として書いてみました。