モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ふっ飛ばし系ストライクショットはどのようにはじけば大ダメージを叩き出せるのでしょうか?
進化クレオパトラのストライクショットを使っていますがいまいちダメージが安定しません。100万以上のダメージが出るときもあればすぐにとまってしまって全然ダメージが出ないときもあります。
今のところ進化クレオパトラのストライクショットで私なりにこうじゃないかと思っていることは、
1 敵がふっ飛ばしから落ちてきた時に固定ダメージ。その際触れた回数×10万ダメージ。
2 吹っ飛ばされた敵は画面上に吹っ飛ばされ、その後落ちてきた敵本体に更にタイミングよく(このタイミングよく当てるやり方がわかりません)当てることで固定ダメージが蓄積される。
くらいです。その正誤を知りたいのと、真っ直ぐボスを狙ったり、上に上がりながらの横カンなど試してみてもうまく大ダメージを出せないので、大ダメージを狙う方法を知りたいです。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (1)
わたしの感覚的な話になりますが、クレオパトラやアグナムートXの場合は通常なら美味しいマッチショットになる様な状況は特にダメージが減る様に思います。同時にあまり狭い場所に入り込んでもヒット判定が出ない様です。浮いている間は当たらない様なので。とにかく沢山当てることでダメージが出るようです。
以上の事から、
①特定の敵に当てる場合はある程度の隙間を空けて着地時を狙う。
②雑魚やシールド等の邪魔者は可能な限り排除
③弱点付近に平行に当たるような、マッチショットの状況を作らない。
以上が高火力を引き出すポイントだと思います。とにかく減速すればするほどダメージが下がるのでスピード維持がそのままダメージ上昇に繋がると考えて良いようです。
参考迄にどうぞ。