モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
超絶の難易度順
ストライカーの皆さんに質問です!
超絶第一段のイザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミの降臨の中で
一番攻略しやすく、また一番難易度が高いと思う降臨を順番に教えて下さい└( 'ω' ┘ )┘
(手持ちのガチャ限などの適正モンスターは全部揃っていると考えていただけたら)
自分は攻略しやすい方から
ツクヨミ
イザナギ
クシナダ
イザナミ
ヤマトタケル
です
ツクヨミは第二ボス面を素早く突破すれば後はなんとかなりました
ヤマトタケルは適正キャラも揃っているのにまだクリアができません。死んで学んでいます
皆さんが思う難易度順とここの面が難しい、または簡単だなと感じる事をぜひ教えて下さい! ( ๏ω๏)
これまでの回答一覧 (20)
個人的な意見ですが簡単な順に
イザナギ>イザナミ≧クシナダ≧ツクヨミ>ヤマタケ ですね。
以下、それぞれについて私が思うこと。
イザナギは身内かつルシ4人で回っているということもあり
どうやったら負けるのか、負け筋が未だに分からないレベルで簡単。
つい先日[運枠フェンリル/進ウンディーネ/神ルシ+フレ神ルシ]でも
何ら問題無くソロ周回出来たので正直降臨と大差無いレベル。
AWとDWついてりゃもうそれでいいんじゃないか?
正直ポルターガイスト周回の方が難しいんじゃないか?
とすら思うくらいには簡単。でもアラジンは不採用。
次いでのイザナミは適性キャラが多く
実装からの期間も長い為攻略手順が定まっていてかなり楽。
テキナポオルガぬらりバタヨルムン辺りを筆頭に
最近では毘沙門天も攻略の面子に仲間入りする緩さは素敵。
運枠4でも比較的安定した周回が出来るのは強み。
極まれに起きるゾンビループでの事故だけが面倒。蘇生面倒。
クシナダもほぼ同上ながら、龍馬がワープに捕まらない
いい具合の位置取りを偶にし損ねるのでイザナミより少し難し目。
ただ基本的に時間切れまでに削ればいいだけという仕様上
ひたすらにダルいから周回するのは割と嫌いな方。飽きる。
ツクヨミは手順さえ踏めれば楽な方、とはいえ
ボス二戦目で偶に事故を起こして負けるので更に少し難し目の評価。
面子も比較的緩めで中々爽快感のあるステージ構成なのは◎。
でもマルチで入って来るゴーストは蹴る。超遅い。
ヤマタケはクリアこそ可能なものの
一々神経を使ってプレイする程度には難しいので最難。
気を抜くと死にかねないせいで真面目にプレイする羽目になり
更にそれで気疲れしてミスが起きかねないという悪循環。
自分の場合、簡単な順から
クシナダ<<イザナミ<<阿修羅=ツクヨミ<毘沙門天=イザナギ=ヤマタケ=
です。
これは運枠を入れれるか、適正ガチャ限モンスターを揃えられるかも加味されてのものになります。全超絶向けの適性がいれば順番も変わってくるでしょう…
クシナダはドロップのイザナミ4で問題なく安定するので一番簡単です。中ボス蛇戦でまとまって毒を喰らわないようにすれば死ぬことも少なく、テレビを見ながらでも周回できてます。
イザナミはナポレオンなど適正キャラが居ればパターン化できる上、クイバタやぬらりなどの手に入りやすい運極2+テキナポとかで集められるのがよいです。
阿修羅はパターンが煩雑ですが、沖田が使えるし、被ダメが低めなのでまぁまぁです。
ヤマタケ、イザナギ、ツクヨミは雑魚の数が多い上、即死攻撃が多くてリカバリーがしにくくて苦手です。適正ガチャ限がいないと厳しい気がします。
毘沙門天は、まだ慣れません(´・ω・`)
超絶はキャラの強さと難易度が反比例していると思ってます。
かんたんすぎるのがイザナギとツクヨミですね。
はっきり言って負けません。ただドロップ最悪です。
8回に1回レベル
あと番外編で光ムラサメもかんたんすぎるし確実にドロップしますから・・。
難しいのがイザナミとヤマタケです。
イザナミは簡単ですが負ける時があります。
ヤマタケが一番難しくクリアーが安定しません。しかも落ちません。
ヤマタケはまだ3体しか持ってません(涙)
阿修羅もまあ位置取りだけですのでかんたんです。
クシナダもかんたんですね。
すべてソロでクリアーできます。
今は毘沙門天がムカつきながらやってますが難しいですね。
ツクヨミが一番上で、あとは似たり寄ったりです。
ガチャ限6体のみ、全ての超絶において適性おらずのものです。
超絶を含め降臨キャラでソロ周回しましたが、ツクヨミだけはとれず。
難易度は簡単な順から、クシナダ〉イザナミ〉イザナギ〉阿修羅〉毘沙門天〉ヤマタケ〉ツクヨミですかねぇ。
ツクヨミは光村雨2体、ゴースト進化、フレでいきますが勝てない( ; ; )
他は配置、倒す順番を間違えなければなんとかなってますが。
適性がいれば順番は変わるとおもいます。
ヤマタケ攻略頑張って下さい。
手持ちのガチャ限なんでもよかったら、どれも大した難易度じゃなくなってしまって横並びになってしまうので(ヤマタケをオールおりょうとか、イザナギをオールルシファーとか 阿修羅をオールルシファーとか イザナミをテキテキナポナポとか、クシナダをナミナミナミギルとか、ツクヨミを光ムラサメ・ランスロX・クレパト・ウリエルとか・・・まぁまず負けないでしょう)
ですので、勝手に自分観点で並べてみました。
私的ソロ難易度ランキング
1位・毘沙門天
(4度クリアはしたものの、まだコツがつかめていません。慣れたら4位くらいになりそう)
2位・ヤマタケ
(かなり安定はしているものの、ボス2でたまに事故ります)
3位・阿修羅
(あまりやりませんが、ショットガンでたまに事故るので難しい)
4位・イザナギ
(たまーーにイザナミにやられます。そこさえ超えれば絶対負けません)
5位・イザナミ
(未だに稀に負けちゃう。何でだろう)
6位・ツクヨミ
(ソロならアビロック運が悪くない限り負けません)
7位・クシナダ
(絶対負けません)
私的運枠入り難易度ランキング
1位・ヤマタケ
(クイバタなのか天狗なのかデスアークなのか 未だ答えが出ません)
2位・毘沙門天
(ギガマン・クシナダ・ジライヤ・・3体入りでいけそうだけどむずい。慣れたら楽そう)
3位・阿修羅
(沖田・沖田・13世でいけたけど やはりむずかしい)
4位・イザナギ
(ぬらりX3体つむとやはり難易度があがります。それでも楽な部類です)
5位・ツクヨミ
(ジャック・実でブーストしたオルガorマリー・ティーガーX)
6位・クシナダ
(2体積むと難しくなりますが、1体ならなんら問題ありません)
7位・イザナミ
(バタ・オルガ・ぬらり 何入れても問題ありません)
私的降臨のみかつキャラかぶり無しパーティ難易度ランキング
1位・ヤマタケ
(クイバタ・クシナダ・ジライヤ・天狗?) 試したことないです難しそう
2位・クシナダ
(イザナミ・スルト・アスタロト・ヴィシャス) 試したことないです。たまにいけそう
3位・阿修羅
(13世・沖田・ドラキュラ・ヤマタケ) 難しそう
4位・毘沙門天
(クシナダ・ギガマン・滝夜叉姫・ジライヤ) たぶんいける
5位・ツクヨミ
(ティーガーX・ゴースト・イザナミ・光サメ・ツクヨミ・紀伊など) いける。試したことないけど。
6位・イザナギ
(イザナミ・リリス・ぬらりX・アスタロト・ツクヨミなど) いける
7位・イザナミ
(クイバタ・ぬらりひょん・マリー・オルガ・毘沙門天などで)余裕
こう見ると、イザナギと阿修羅の使い道があんまりなくてかわいそうであります。ヤマタケも阿修羅とるために必要ですが、阿修羅を使わないことを考えると・・・
-
mofuta Lv.263
私的降臨のみかつキャラかぶり無しパーティ難易度ランキングが読んでて面白そうだったんでコメントします。ヤマタケ の降臨だと、ぬらX(運枠)、ポルターガイスト、天狗、クシナダで結構ノーコンスピクリできたんで別にAGBにこだわる必要なかったですよ。(ぬらXでHP110万ぐらい削れるんでボス一面突破に貢献ですね。あとは適当に友情放ってれば落とせます。手順間違えると終わるけど。それ以降はカンカンなのでAGBいらないです。)クシナダはスルト入れるより徳川慶喜入れた方が楽になりますね。やって見た感想最後がAWなしのスルトだと運ゲーになりがち。阿修羅はヤマタケのゲージミスが一番の敵。というのが私の感想です。
-
マンボウ航海記 Lv.64
ぬらX・・・!さすがです。そいつは目からウロコです。確かに 重力は必須ではないと思っていましたが、天狗1本とは。。次の降臨ですぐに試してみます。 クシナダの慶喜入りは2度試したんですが、あまりうまく回せなかったので、(パーティの構成が悪かったかもです)スルトにしてみました。 スルト入り、確かに運ゲー感あるんですけど、中ボスが楽になるのと、ボス1は仰るとおり運ゲーですが、ボス2・ボス3に以降する際にスルトスタートにすると(!!)スプ潰しがものすごい楽にできるので使っています(あとはただの起爆剤です) ・・いやあ、さすがの鋭いコメントありがとうございます。・・・たまたま身内でそのオール運極パーティが組めるんです。ヤマタケで、運枠4が可能ってことですね。。ごくり
適正モンスターが全部揃っているとすると。
簡単な方から
ツクヨミ=イザナギ=クシナダ<イザナミ<ヤマタケ
ツクヨミ
適正と言われるモンスターを揃えて、アビリティロック優先ってのを守れば、ボスまでは何の問題もありませんね。ボス戦もアビリティロック、ティアマットの処理をミスらなければ安定です。
イザナギ
2面でもたもたしているとジワジワHP削られて、イザナミ戦で即死ってのがあったり、そもそもイザナミとヤマタケが鬼門でしたが、神ルシの登場でかなり簡単になったと思います。神ルシ2体と適正アンチワープで行けました。とは言えやはりイザナミとヤマタケが私には鬼門です・・・
クシナダ
イザナミ4体でそれほど苦労せずに周れます。お互いに当てあうだけと言ってもいいかも知れませんが、中ボスにスプリッツァーが出る面でもたつくと、毒と痺れで結構HPが削られてしまうので、ここを早く抜ける事と最終面のクシナダが中々死なないので、集中力を切らさない^^!
イザナミ
テキーラ2体、ナポレオン1体がいれば後1体は何でもクリア出来そうな気がします。ボス戦での配置テクニックが必要なので、上記よりも難しいと思いますね。配置出来ないと、ボス1戦目で異様にワープにはまったり・・・。2戦目のバハムートに苦労したり・・・。配置命かと。
ヤマタケ
おりょう4体で難易度は下げれると思いますが、どのステージでもカンカン出来るテクニックが無いと青鬼で即死ですから、適正モンスターがいてもテクニックが伴わないとヤマタケはクリアできないと思います。クリアのコツはおりょうのSSをケチらない事ですかね^^。
適正モンスターが揃っている前提ならこうですけど、手持ちモンスターでソロだとヤマタケ以外は順位が変わりますねぇ~笑
僕は簡単な順から
イザナミ
クシナダ
毘沙門天
イザナギ
ツクヨミ
阿修羅
ヤマタケって感じですねー
イザナミは水属性なら降臨モンスターだけでも行けて配置をしっかりすれば
ものすごく簡単です
クシナダも位置取りを気をつければそこまで難しくないクエストです
毘沙門天は僕は3回目で安定クリアできました
コツは反射と貫通を順番にやればそこまで難しくないです
イザナギは僕の手持ちじゃちょっときついのですが
フレにルシファーが居れば安定します
ツクヨミは回復が居れば簡単なんですけど入れなかったらちょっときついかなって感じですw
阿修羅は攻撃力が高いので個人的に嫌いですー
ヤマタケは勝てなくはないですが位置取り、PS、運、SSの使いどきなどいろいろ気を張ってやらないと即死しちゃいます…
僕の手持ちではこのような感じです
ガチャ限なしで。
現状の感想
阿修羅<クシナダ<イザナギ<イザナミ<毘沙門天<ツクヨミ<ヤマタケ
かな?
相変わらずヤマタケの難易度は高いです。
阿修羅は慣れたら一番楽です。面倒なだけ。
ルイ13世は進化の方が良いかと思いきや意外と神化の方がダメージソースとなってよかったです。単純に配置げーなんで覚えてしまえばそれまでのクエストです。
ツクヨミは単純に無課金にはつらいだけ。課金者なら阿修羅の次に楽ですね。
簡単な順
イザナギ
クシナダ
イザナミ
ツクヨミ
ヤマタケ
当然手持ちによるけど、
イザナギはマルチで神ルシ3でPS不要でノマダン並に簡単。
ヤマタケは最適おりょう4でも負けることある。
あまり手持ちが充実してないのでフレ枠に左右されるところはありますが難しいと感じる順番では
イザナミ〉ヤマタケ〉ツクヨミ〉イザナギ〉クシナダ
です。ツクヨミと阿修羅が同じくらい、毘沙門はイザナミと同じくらいだと感じました。ナポテキいないからイザナミまったく安定しません( TДT)
ヒトそれぞれ違いますねーw
私はキャラそろってる前提で攻略しやすい順で言えば
イザナギ>ツクヨミ≧クシナダ=(阿修羅=毘沙門天)>イザナミ>ヤマタケ
って感じです。
イザナギ→神ルシ2いれば究極以下
ツクヨミ→事故死の危険はあるけど、加速2である程度安定
クシナダ→ハート運が悪くなければある程度安定
(阿修羅)→ボス2とラストが運要素強いけど、ある程度安定
(毘沙門天)→解ってしまえば、キャラを選ばずある程度安定しそう
イザナミ→ハート運+位置取りが重要 ある程度安定はするけど。。。って感じ
ヤマトタケル→反射ゲーで位置取りがムズいのでキャラそろってても安定しない
集めやすさで言ったら
イザナギ≧ツクヨミ≧(阿修羅)≧イザナミ≧(毘沙門天)>クシナダ>ヤマタケ
イザナギ・ツクヨミ・(阿修羅)・イザナミは・(毘沙門天)運枠2入れて行く気になる。
クシナダはイザナミの極なのでハードル高い。
ヤマタケは運枠ジンオウガ位しかいないので希少性が高すぎ。
って感じですかね。
全モンスター最適前提で簡単な順番でいくと
クシナダ>イザナギ>>>>毘沙門天=ツクヨミ=阿修羅=ヤマタケ>イザナミだと思います。
基本的にどの超絶も集中してたら簡単なんですが難易度が高くなる基準としては配置の正確さや手間の多さが求められるほど難しいと思います。
クシナダはほぼ脳死イザナミ4でどうしたら負けるのか謎なレベル。
イザナギもだいぶ脳死ルシ3アラジン(ルシ2しか持ってないorz)で負け方を教えて欲しいレベル。
毘沙門天(クシナダ進化デネブ神ユグドラシル2)、ツクヨミ(村雨2リボンフレナポ)、阿修羅(謙信2ヴェルダン2)も雑魚処理や配置に多少気を使いますが寝起きでやれるレベル。
ヤマタケは時間効率を考えてならおりょう2チンハン2、脳死ならおりょう4で行きますが雑魚カンカンで2体しか減らせないので時間はかかるし多少の配置も必要ですが朝飯食いながら出来るレベル。
イザナミはクイバタ1テキ2フレナポで行きます。ピンポイントで配置する場面が多数あるので数カ所集中しないといけないので消去法で一番難しくなりますw
ちなみに全てソロです。
マルチだと全て運極で行くのでPT構成など変わります。
如何に超絶とはいえ最適を並べてダンジョンを知りあらゆる状況で適切な行動をとれば難しい事はありません。
あえて難しいと言えるならピンポイントで配置をするくらいです。
ダンジョンをちゃんと熟知していれば最初から最後まで一連の流れがみえるので後はハートをとるタイミングでちょっと修正を加えれば事故死もありえません。
手持ちのガチャ限次第ではありますので、個人の感想として聞いて下さい。
イザナギ>クシナダ>イザナミ>阿修羅>ツクヨミ>毘沙門天>ヤマタケ
イザナミは、手持ちのガチャ限に適正がなく苦戦。
クシナダは、イザナミだけでほぼ負けなしですね。運枠いれると不安定になるくらい。
ヤマタケは、ガチャ限あっても不安定ですね。
イザナギは、ルシファ4かルシファ3イザナミで回ればまず負けません。そうでないなら、ツクヨミより難しいくらい。
ツクヨミは、手持ちのガチャ限に適正がなく苦戦。
阿修羅は、手持ちのガチャ限に適正がなく苦戦。
毘沙門天は、まだ練習中で暫定。
ソロ専なので手持ちでやった結果として。適性ガチャ限があること前提といってもやったことないものはわからないため検証できませんがそれぞれプレイした感想から。
個人的難易度低↑高↓
クシナダ→龍馬入れてた頃は配置ズレで難しかったけれどイザナミ4体使うようになったらストライクショットは最終面にしか使わないためターン溜めも要らないサクサク加減。
イザナミ→運枠クィーンバタフライとテキーラ2体にフレンドナポレオンでサクサク。運枠はヨルムンガンドでも楽々。ただしフレンドが酷いと軽く死亡。同族加撃持ちの神化ルシファーをフレンドに連れていってもやりやすかった。
イザナギ→イザナミ4体で攻略動画を参考にプレイ。ヤマトタケル戦でストライクショットを1〜2体分使えば苦戦するのは最終面くらい。ぬらりひょんXとかはタスキャッチ中で育ってないので友情の範囲を調整できてターン溜めもしやすいストライクショットのメテオが有用なイザナミを使用。優秀な降臨パーティーを組めるので無課金に特に優しいのはイザナギかも。
ツクヨミ→神化半蔵(改正実装前)、神化龍馬、紀伊、フレンドに神化マーリン(将命削り)でなんとか勝利。最適と言えるのが無いのでギリギリの戦い。マルチでは最適複数持ってる妹とやったらあっさりクリアだったので手持ちによっては難易度高い。無課金なら神化ムラサメ確保したいところ。
ヤマトタケル→進化ヘラクレス、クシナダ、神化マーリンにフレンドコルセアでなんとか勝利。上手く決まらなかった時の焼け具合からおりょうが欲しくなりました。
阿修羅と毘沙門天は未攻略。阿修羅は挑戦したけれどゲージショットミスで死亡。位置取り出来ればクリアできそう。阿修羅の挑戦パーティーは神化スサノオ、ヤマトタケル、進化アテナにフレンド神化ルシファーです。毘沙門天は適性がいない(貫通タイプのアンチダメージウォールが特に)ためしばらく挑戦できませんね。
プレイスタイル的に雑魚処理系の方が得意なのでクシナダが簡単。ヤマトタケルは神化天狗がタスカンして運枠になったらやり込む予定。
ガチャ限が全て揃っている前提なら
ヤマタケ>他(毘沙門天含む)
ですね、ヤマタケはキャラが良くても集中しないといけない場面が多いのでやはり難易度が高く感じます。他は慣れれば作業的なものなのでもんくんさんの条件「ガチャ限が揃っている」なら他はどれも同じ程度です。
攻略しやすい方から
クシナダ:作業
イザナミ:高速周回
イザナギ:むしろ白ガッチェスが一番強い
ツクヨミ:2体目のムラサメをゲットした瞬間紙になった
ヤマタケ:集中しなければ勝てないが、集中すれば勝てる
個人的にはやり易い順にクシナダ>イザナミ≧ツクヨミ>イザナギ>ヤマタケですね。
攻略しやすい方から
クシ:ソロど安定
ナギ:ソロど安定
ナミ:ソロは選べるフレ次第
タケ:マルチじゃないとキツい
ツク:マルチじゃないとキツい
です。
ツクが最後なのは適正をサタンしか持ってなかったからです。
今は光ムラサメが2体あるので次回はサクっと行けるかもしれません。
クシナダ、イザナミ、ツクヨミ、イザナギ、ヤマタケ
クシナダはハート育てて普通にやればほぼ負けない。ただ長いだけw
イザナミも配置さえすればナポテキなしでも勝率高い。
ヤマタケはpsや配置がかなり高レベルで求められるから難しい。