モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バックアップの仕様について
2台の端末で一台目の端末AでグーグルアカウントAでバックアップ(ランク80)を取ります。
二台目の端末BでAのアカウントで引き継ぎでプレイでランク80になるのはわかるのですが
一台目の端末A(ランク1)でBのグーグルアカウントを使ってプレイした場合、端末A自体にはモンストのデータ(ランク80)が残っていて引き続きプレイできるのですか?
それともグーグルアカウントBでログインしてプレイした時点で端末Aのデータは引き継ぎせずとも自動的に上書きされてランク1からになるのでしょうか?
同一のグーグルアカウントで2台でプレイした場合は?
バックアップはアカウント毎に保存されていてバックアップ取ったアカウントと紐付けされるのは理解できるのですが端末自体にあるデータとサーバーに保存されてるデータの違いがわからんです。
端末AアカウントAで勧めたデータを端末AがBのアカウントでログインしてバックアップをとるようなデータの受け渡しは可能なんですかね?
これまでの回答一覧 (2)
Google+には引き継ぎ用にモンストのログイン情報(ログインに必要なIDやパスワードに相当するもの)をバックアップ(手動のみ)しているだけで紐つけはされていません
ゲームの進行状況などはmixiさんのサーバーにセーブされていて巻き戻す事は出来ません
端末AのモンストをGoogle+にバックアップし
端末Bでバックアップから復元(引き継ぎ)をすると
端末Aのモンストでは「引き継ぎ済みです」となりプレイ出来なくなります
端末Aはモンストをアンインストールするなりして新規に始める事になります
Google+のバックアップを復元(引き継ぎ)に使用できるのは1度きりですので
端末Bで再びバックアップ操作をしておかなければ、不意に消えてしまった場合、復元出来なくなってしまいます
Google+ひとつにつきモンストのバックアップはひとつです
端末Aと端末Bの別々のモンストを
同一のGoogle+にバックアップした場合
古い方は消えてしまいます
ひとつのモンスト(のログイン情報)を二つのGoogle+にバックアップする事は可能です
Google+へのバックアップとは
ログイン用のIDとパスワードを(一度使うと消えてしまう)紙にメモしているような物とお考えください
テクニカルには可能ですよ。
アプリのdocumentフォルダにdata10.datがあり、これを入れ替えればアカウントも入れ替えできます。
この操作にはPCとiFunBOXなどのソフトが必要です。
なるほど、参考になりました。 アカウント毎に進行状況が紐付けされてるのかと思いました。 ということは端末にはモンストのユーザーidのみが端末に保存されていて、運営が記録。 端末AでグーグルアカウントAで進めて端末Bで同一のグーグルアカウントAで進めて両方ともバックアップを取った場合はどうなるのでしょうか?? ユーザーidは違うけどアカウントは同じの場合です。
すでに書いてます 古い方は消えてしまいます > 端末AでグーグルアカウントAで進めて という認識が間違っています android端末ではモンストのダウンロードにはGoogleアカウントが必要ですが、ダウンロード後のプレイにはGoogleアカウントは必要ありません iOS端末ではダウンロード時にもGoogleアカウントは必要無く、プレイ時にもGoogleアカウントは必要無いです 紐ついていないのです Google+へのバックアップとは あくまでも機種変更などでの引き継ぎや、誤って消えてしまった場合の復元の為用で手動でその操作を行った時だけ行われます どの端末に入っているモンストか?などは関係無く、最後にバックアップしたモンストのログイン情報のみがバックアップされ古いものは消えます