モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
大黒天攻略
難しくてクリアできないです
クエストのコツやモンスターの選出を教えて下さい
フレ枠に対応した選出なども教えて下さい
参考になる動画なども教えていただければ嬉しいです
所持モンスター
ツクヨミ 1体
摩利支天 2体
クシナダ 2体
クエスト中に自分が気をつけていることは
餓鬼を最優先で処理
ボスに近寄らせない
大黒天(顔)を倒すのを後回し
回答よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (4)
自分なら上記三体を一体ずつに、フレンド弁慶or張飛で組みますかね。
クシナダは火力が出ますが、複数だとワープ多めなので邪魔に感じます。
貫通はクシナダが生きますが、餓鬼処理が大変なので同じく一体でよいかと。
反射はSSが優秀な弁慶&張飛が摩利支天よりも、ステと友情が優秀な弁慶が張飛よりも秀でているかなという印象です。
クシナダ1、AWMS両持ち3(反射2貫通1)が安定かなと個人的に感じております。
意識するところは質問者さんが言う通りだと思います、頑張って下さい♪
難しいですね、昨日はやっと4回目でクリアできるようになりましたが、なかなか難しくて良いクエストでした。
気をつける基本のことは分かっているみたです。
どこで負けるか知りたかったですが、一応参考に書きます。
メンバーはツクヨミ、クシ、摩利支天 、フレは他にいなかったのでルシ。
僕のコツは、1,2でSSを貯めます、中ボス1.2で危なるようでしたら、ツクヨミで回復、SSを使います。
次のステージで回復して、ヒーリング以外を倒しSS貯める、ボス一戦目に備えてみんなを上に配備あとは、白縛後、鬼を倒し、ボス攻撃、ボスの攻撃ターンゆったりしていますので回復も行う。
ボス二戦目に備えて右にみんなをよせる、白縛ご、鬼を倒し、ボス攻撃ここのボスの移動がかなりいたいので、移動前にSSを使います、ダメージの受けない場所にいれば、必要ありませんです。
最終ボスはみんなが下におれば有利、あとはSSの残り次第です、号SS2個あれば、最初から鬼を巻き込みSS使い、2個目でボスにとどめを。 号ssではヒーリングも倒す可能性がありますので、確実に素早く止めをささないと、怒りモードになり、攻撃パターンがかわります。
僕の場合は2個SSがたまりなおしましたので、怒りモードになりましたけど、2個目でとどめをさしましたので、気づきませんでした。
今日効力サイトをみて気づきました、ラッキーでした。
ボス戦はターン数が長いのでSSを危なくなる前から使うことです、あとはダメージの多い攻撃を避けること、ボスの攻撃パターンの数字を覚えておく、回復ができる時は満タンまで回復。
ボスの攻撃パターンの数字は大事です、今日は数字が何だったかなーと思って、SSを使えば良いところを、HPが半分以上だったので通常攻撃したら、全部削られました(笑い)
運も多少必要ですが、今のメンバーでクリア可能ですので頑張ってください。
ツクヨミ、摩利支天、クシナダ、フレ摩利支天で勝率5割程度です。
気をつけることは、道中の最初のステージで上左右の鬼を倒し、ダルマ残しでなるべくスキルだめをしておくと中ボス戦で危ないときにSS打てます。
自分は配置になれたのでスキルだめはしなくなりましたが、ためておくとより安定。
2ステージに行くときにクシナダからにするとワープ出る前なので鬼狙いやすいです。それか、左上と右下付近に配置していくと楽ですよ。
アビロックかかったら解除してから次の中ボス戦にいって下さい。
ここは地雷のターンが2ターンなのでスキルだめはしなくてよい。
HPは回復しておきましょう。
3ステージ中ボスは右下で短距離拡散やら白バクやらなので右下には配置しないように。鬼が左下と右上なので近くに配置しましょう。
危なくなったらツクヨミSSで回復してかまいません。
摩利支天はなるべく仲間当てて回復しながら攻撃しましょう。
4ステージは右上に中ボス、鬼が左上と右下なのでその付近に配置して倒すように。
3ステージ同様倒せば問題ないはず。危ないときは摩利支天SS使っても問題ありません。すぐ貯まるので。倒す際はなるべく上に全員配置して下さい。
5ステージは息抜きポイント、上左右の落雷出す雑魚を最優先で倒しましょう。
5ターン後にDWだして1回1万以上減ります。
一度DW横カンして死にました(笑)
次がボス戦なので全員上に配置してから抜けるように。
クシナダを真ん中下に配置出来るなら最高ですが別にしなくても問題ないです。
ボス1戦目
上にいる雑魚処理をして友情当てながらタテカンのような感じでやってれば倒せます。クロスレーザーにだけ注意。ダメージもらったら1ターンHWで回復に使っても全然OK。
なるべく抜ける際には全員右側にいると良い。
ボス2戦目
右下の雑魚処理をして真ん中左よりにいるボスにヨコカンのようなイメージで友情当てながら攻撃。その際クロスレーザー位置とヴィシュヌの方にはいかない事がHP管理のこつです。クシナダとツクヨミがうまくボスの弱点を引っ張れれば簡単に倒せますが、間違ってもダルマさんまで倒さないように。
また摩利支天のSSはボスに近づいたら使って良い。クシ近くにいてうまくやると150万以上削れます。
ここでもダメージ受けたらHWで回復をする事を意識すれば問題ないです。
中途半端な回復はかえってターンを使います。
ボス倒す際は下付近に配置。
ボス最終
下左右の鬼と攻撃力下げる雑魚をうまく倒せるとターンが長引かないですみます。
攻撃力ダウン受けたら下でヨコカン、HW回復して私はボスを攻撃せずに待ちます。
ここでは長引くとヴィシュヌ乱入してくるので早めに倒しましょう。
クシ使うときはダルマさんも倒しちゃうので回復できなくなることを想定した上で使って下さい。うまくやれば350万は削れます。下方修正されると減るでしょうね・・・。なので今のうちに攻略するのが鍵です。
クシをフィニッシュに使うか、その後の攻撃で仕留めるかはその時の判断で変わりますがこのような形でクリアしています。
長文になりましたが何となく参考になれば幸いです。
確かに難しいですね。
私は手持とフレで、
張飛(or弁慶)、ツクヨミ、摩利支天、クシナダの編成で勝てています。
ツクヨミは貫通で餓鬼処理に手間取るので1体迄、クシナダもワープ対応してないので2体つれていくと微妙でした。
摩利支天は2体でも有りかなと。SSの配置が難しいですが、壁カン的な状況を作れるので高火力が期待できます。弱点hitじゃなくても単体で250万までは確認しています。
他に気を付ける事は、
SSを出し惜しみしないこと。
ボスの手数は少ないので、回復出来るときはガッツリ回復する。
位でしょうか。あと距離もですが、クロスのラインに入らないだけでも被ダメはかなり抑えられますよ。
頑張ってください(^^)