モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
意外な組み合わせ
モンストには有利属性不利属性があります。しかし、時にはそれ以上にアビリティを重視したい場面もあります。例えば自分の場合はティーガー戦にフレイヤを連れていきます。ビットブレイカーでADWなのでAGBキャラがかなり動きやすくなりクエスト攻略が安定するからです。このように不利属性だが意外と使えるみたいな意外な組み合わせを教えてください!
これまでの回答一覧 (3)
ティーガーには素直にベオウルフやシュリ使った方が良いですよ。
まぁサポートキャラなら不利属性でもあまり関係ないかもしれませんが。
基本的に属性有利を優先させますね。
仮に与ダメに関して属性補正で1.33倍と属性補正を受けないキラー1.5倍なら大して変わりませんし被ダメにも影響あります。
沖田などAGB/ADWが必須に近いときにおりょう以外のWアビがいたら使うと思いますが、しょせん妥協枠に近いですかね。
不利属性で使えると思ったのは羅刹に対するクシナダ。
羅刹戦は火属性かつ地雷が高威力かつDWもかなり出てくるので両方対策したい所ですが、ガチャ限を除くとほとんど対応できるキャラがいませんが、羅刹の攻撃はほとんど無属性攻撃なので木のクシナダでもプラズマと八雲でなんとかなります。
後は木ではないが無課金キャラとしてヤマタケに光村雨はそこそこ使えます。
有利不利は無いけど意外と万能キャラ、ハーメルン。
卑弥呼、ルシファー、クシナダなど強力なSSの弱点をカバーできるしキラーLの単アビリティの弱点も補える。
パッと思いついたのは、羅刹降臨にクシナダが使えることですかね。
羅刹降臨では、火属性攻撃が少なく属性不利のクシナダも使えます。
ダメウォと地雷なのでアビリティも完全対応しています。
参考までに