モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
降臨の時間帯
最近感じたのですが、降臨ってある程度決まった時間にやってると思うのですが、やはりこれって何か理由があるのでしょうか?
例えば滝夜叉姫!夜の降臨のイメージです。逆にフルールやとうたくなんかは朝(深夜)のイメージです。
皆さんものこの降臨はこの時間帯!みたいなのありますか?
これまでの回答一覧 (8)
理由は人気度でしょうね。
運営大好き、クイバタは初運極として人気なのもあり、頻繁にゴールデンタイムに降臨します。
滝夜叉も同じように運枠として人気だからだと思います。
ゼロなどの素材にもならなくて、人気もない降臨は0時以降に押し込まれます。
フルールも同じ理由です。
しかしフルールは最近進化素材デビューしたので変わってくるかもしれません。
私はベヒーモスは0時~6時の間が多い気がします。
0~3時…0時までバイトなので眠い。
寝てしまい、行けない。
3~6時…そんな時間寝てますわ。行ける訳ない。
でも台風が来た時の降臨は起きてました。
しかし募集が無い、募集しても来ない…(T_T)
そのせいでいつまでも運極になりません。
何なのこの中途半端なラック…。
アポロの進化素材になったし、降臨時間を変えて欲しいですね。
基本的に古い降臨は深夜じゃないですか?特にちょっとびみょうなかんじのが。
ガッチェス、モルドレッド、ズーマー、サターン、稲荷、エビルインライトあたり。
このなかで稲荷、エビルインライトは神化素材になったので昼の降臨になるのかなって感じです。
新しい降臨はやっぱりみんなが参加しやすいような時間帯にしてるんじゃないですか?子供ユーザーも多いですし。
需要がなくなると深夜、早朝にスライドしていくんだと思います。
・クイバタやデスアークなど、運極作成入門編として人気の高いキャラ
・超絶
この辺は、平日はほぼ18時~0時ですよね。
逆に初期の頃のステータスの低いキャラ(主にゼロやズーマー)などは、0時~6時だったり…。
運営がサイコロ振ってランダムに決めてるワケじゃないだろうし、そういった意図は当然あるでしょうね。
まぁ時間変更は無理ですな みんなが納得するスケジュールはないだろうな
古い降臨:深夜
自分が欲しい素材の降臨:平日の昼間(暇人にしか神化できないだろうか?)
人気のある降臨:夕方~
新キャラはだいたい21時頃から始まる 笑
基本的に人気のある降臨は夜ですよね。
例をあげると、滝夜叉姫、クイバタ、慶喜、ガーゴイルなどなど
古い降臨は朝、深夜が多いと思います。
ただ、超獣心祭などで素材になっているキャラは夜
にくることがあります。
あくまで傾向ですが。
どうやらモンスト的のゴールデンタイムは21:00~23:59の様ですね。
初降臨なんかは先ずこの時間にする事が多く感じられます。
また、クイバタ等の周回人気降臨もこの時間が多いように思います。
その次は18:00~20:59
…そして12:00~14:59
09:00~11:59→06:00~08:59
15:00~17:59→00:00~02:59
但し、取材や放送が絡むとこの限りではなさそうですね。
進化素材ではなくて神化素材ですね。間違えましたm(__)m
いつもありがとうございます。 そういえば最近ベヒーモスにはまっておられると他の掲示板の書き込みで拝見しました! 確かにゴジラに出てきそうな、なりをしていますからね(笑) アポロの前はミカエルの素材でもありましたが、時間が早すぎて苦労した覚えがあります。
私はかなり夜型ですから、機会があればご一緒したいですね!
コメントありがとうございます。ゴジラに出そうかはともかくベヒーモスのこのHPと攻撃力の高さ、アビリティ、威風堂々とした姿に惚れました。私も夜型なのでいつか会えるといいですね(´▽`)