モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エヴァコラボ第2弾についての疑問
初めて質問させていただきます。稚拙な文章なのはご容赦ください。
さて、エヴァコラボがまた始まったわけなのですが、ガチャからは1弾2弾合わせて10種の限定キャラが排出されるようになっていると思います。ここで疑問なのですが、第1弾のキャラを再度排出することは、詐欺にはならないのでしょうか?
「上記5体のキャラが排出されるのは、2015年5月3日~5月14日までとなります」と第1弾の時の公式のお知らせに明記してあります。これを逃すと二度と手に入らない、という思いから、大量に課金をし、ガチャを回した方もいるかと思うのですが、この度のように再度排出するのは法的に大丈夫なのでしょうか?
少し気になったので、質問させていただきました。
これまでの回答一覧 (6)
確かにまさか前回のキャラが輩出されるのには驚きました。
旧アスカとレイが神化追加という点で前回モンスター全部出しちゃえとなったのでは…。
旧アスカ、レイを持っていない人から手に入らないモンスターの神化なんて追加するなよと言われ、持っている人や前回爆死してしまった人からは再輩出するなら課金しなければよかったと言われてしまいそうで…(言われてるかもしれませんが)
私は前回課金して運よくレイ以外は当てました。
今回は爆死しましたが。
版権ものなので詐欺なのかは微妙なラインですね……。版権元がOKを出したら出せますし、NGならダメだと思いますし。
詐欺、に期待していらっしゃるのでしょうか。
また返金騒動でしょうか。
ガチャの開催期間、第一弾エヴァキャラの排出期間を明記しているだけで、二度と排出させない、手に入らないとの記載はどこにもありません。
二度と手に入らないと思ったのは受け手の解釈によるものであるため、詐欺行為には該当しないと思われます。
もし不満があるのであれば、消費生活センターや弁護士に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
-
ragnarok Lv.7
詐欺に期待しているわけではございません。そう受け取れる文章になってしまったのは申し訳ないですが。 むしろなければいいなという思いからだったのですが、これでは自分が着火したみたいですね。反省します。
第1弾の時に"絶対に"とか、
"2度と手に入りません"と謳ってたのなら
怪しくなりますけど、
何月何日から何日までの排出となります。
だけだったら、問題ないのではないでしょうか。
これを詐欺といってしまうと、
獣神祭とか超獣神祭もダメになりそうですし。
「これを逃すと二度と手に入らない、という思い」と言う「思い込み」から出てきた不安なんじゃないですかね。全く問題無いと思いますけど。
第一弾キャラの神化が実装された以上、今回のガチャに混ぜて排出させない方がユーザーの不満が多いと強く感じます。
前回(第一弾)の時に当てている人はいいですが、当らなかった人、その後から始めた人にとってはありがたいと思います。
期間を明記していて限定と書いてあっても再降臨や再度ガチャ復活等は全く問題が無いです。ガチャというシステム自体、このゲームのサービスであって、受けるも受けないも自由だからです。ゲームで法令を挙げていけばグレーゾーンの物は多大に存在します。(実際ほぼ黒であるグレーゲームを販売しその1ヵ月後に解散したゲーム制作会社がありましたね。)
こんな小さな事で法に触れる事としたら今頃全ゲームが成り立ちません。スポンサーがOKを出せば問題ないはずです。
むしろ前回入手できなかった方としては朗報ではないでしょうか?
こんな事を言ったら世間での限定なんて口だけで何百と存在します。
説明文に「この期間を過ぎると二度と手に入りません」などの記述があれば詐欺と言われてもおかしくありませんが、そのような文面は一切見受けられませんので詐欺にはならないと思います。
なるほど。版権元の判断によるということなんですね。理由がしっかりしていてとても助かりました。
そのあたりはモンストファンの憶測なので本当にそうなのかは運営にしか分かりませんが……。 前回当たらなかった、やってなかった人にはありがたいガチャという風に考えてます。