モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
30階のパーティー
現在30階に挑戦していて、パーティーは不動、大黒天、家康、フレ ルシ、アーサーで行ってます。
このパーティーは毎回不動のところまでは行けるのですが分身のロックオンワンウェイでやられてます。
写真の中でこっちのほうが良い、またはアドバイス等お願いしますorz
これまでの回答一覧 (6)
分身のロックオンワンウェイ?
分身が左下に二本打つレーザーですかね?
二本レーザーは左下にしか打たないから位置取りを気お付ければ避けれますよ。
大黒天抜ける時にフレ枠のアーサーなら画面右上にルシなら中央に配達出来てると不動明王は友情でかなり削れるので楽に成ると思います。
不動明王のステージでやられるならば安倍晴明を神化させて家康と入れ替えるのもアリかなーと思いました。
ssで攻撃を受けないターンを作れるので苦手なところの負担もへります。
あとは変えるところはあんまり無いですが大黒天を毘沙門天に変えてみるのも良いと思います!
不動、毘沙門天、大黒天フレルシが自分が使うメンバーになります。
毘沙門天のメテオは最終ボスの雑魚処理にかなり使えます。
不動ですが、簡単にするとルシのSSで突破します。
大黒天では大体したで戦いますので、みんなを下に配備して、不動戦を始めればワンパンも可能です。
不動の真下でマッチが決められるので、動画とかで確認して試したら良いと思います。
戦い方によっていろいろやり方はあるので一概にはこっちの方がいいとは断言できませんが、私が組むパーティーでは貫通AGB 枠はメテオ持ちを好んで連れていきます。
ボス最終戦での即死攻撃持ちの雑魚とフェンリルを巻き込むのに使い勝手がいいのがその理由になります。
お手持ちでは家康よりも毘沙門天を選びます。
また不動明王を連れて行くようなので、ボス戦まで辿り着けないようであればそこで不動明王のSSを使ってクリアすることをオススメします。
ボス最終戦での不動明王のSSは魅力的なダメージを出してくれますが、無くてもクリア出来るので無理して温存しなくていいと思いますよ。
その代わり最終戦を少しでも楽にするために他の三体のSSは温存することが好ましいですが、まずはボス最終戦の流れを把握する意味でも不動明王戦を突破することをまずは目標にしてはいかがでしょう。
アーサーSSで不動ワンパンです。
ボス戦で雑魚処理
フェンリル出てきて雑魚残ってるなら家康SS(レーザーを雑魚1匹とフェンリル当たるように!ホミで他雑魚も処理)
バベル出てきたら真ん中で不動SS。
残りはルシSS
本体、分身共にロックオンワンウェイは無いですよ
21階以降はキャラよりも配置ゲーです
敵の攻撃(威力、範囲、発動ターン)、味方の友情コンボの有効位置をしっかり理解して配置していかないとどんなに適正キャラで固めても負けてしまいます
個人的には大黒天out、モンクロin 家康out、毘沙門in
かな?メテオSSが最終面に欲しいです
回答ありがとうございます ロックオンワンウェイじゃなかったのですね、配置に気をつけます
おかげさまで無事勝てました^_^ ありがとうございました
もやしさん 勝利おめでとうございます。