モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
降臨キャラのわくわくの実
降臨キャラの一部にも、わくわく持ちが追加されるそうですね。
私は、天狗、慶喜、ヴィシャス
あたりはよく使いますが、他はあまりパッとしないモンスターたちだと思います
そこで質問なのですが、
みなさんはこの新仕様についてどう思いますか?
また、
わくわくの実が追加されたことによって評価が上がったりするでしょうか?
これまでの回答一覧 (10)
正直オワストへまっしぐらな気がします…
運極所持数ボーナスを設けておきながら運極所持数を減らさなくてはいけないこの仕様
ボーナスですでにハクアを貰っている私は別に構いませんが
爆絶挑戦権を持ってない人、ボーナスでハクアを貰ってない人が大多数なのは運営も分かっているはず
いつぞやの放送で一握りと言っていたと思います
そんな中、同じ運極を2体も作る余裕のある人がいったいどれだけいるのか…
進化、神化させる時と同じ素材をもう一度合成(例:進化徳川慶喜に大獣石30個、碧獣石10個、碧獣玉5個、獣神玉1個で証ゲット)とかなら良かったのですが…
微妙です・・・
まずネックなのが、トータル運極が減るということ
運極ボーナスもまだすべて頂いてないので、50体まではパスかなぁ・・・
さらに、私の手持ちと実装キャラを見比べると・・・
徳川慶喜(神化・進化)、ルイ13世(進化)、オリガだけなんですよね持ってるのがw
さらに99体あつめてまでわくわくつけたいほど使ってるキャラかと言われればNOですしw
…オリガときたらかわいいってだけで作ったけど、亀クエでたまに意地で使ってるだけですしw
今回の実装キャラには超絶の運枠になれるようなキャラいないので(^^ゞ
しょうじき評価は上がらないと思います
今後実装キャラが増えて、夜滝や超絶モンスが追加されたら評価がガクンと上がるでしょうけどw
運極達成数が減るのはいただけませんね。後出しで運極ボーナス51体以上を追加したら大バッシングですから、もう追加は無いって言ってるようなもんですね。
降臨運極どうしを合成できる人はほんの一握りでしょうし、早々マルチでも見かけることはないでしょうね。
付ける実によっては適正も変わるので、相対的に評価する攻略サイトの評価が変わることはないと思います。
降臨にわくわくの実を付けたら、リアフレに引かれてしまうと思いますね(笑)
現在ランク360オーバーで超絶9運極に運極90ちょい?くらいです。
やり込んでる人は運極即作れてしまい、古い降臨はハクアを求めてやってる感じです。ハクア狙いで回れるし、ついでに運極にしてたキャラが強くなるていいじゃないですか!自分はクイバタとか全種類運極です。そういう人はいっぱいいるはず。
わくわく追加でも今回のキャラは対して評価上がらないと思います。
クシナダに加撃特級付ける
→毘沙門天に友撃特級付ける
いつになることやら
持っている人が多いクィバタを避けたのでさすが運営……と思いました。
ただ降臨にわくわくは意外でした。ネタ切れなのかな……
友撃やケガ減り、瞬必殺などの自身のみの強化などができるようになった点でないよりはあった方がいいのかなと思います。
良くないと思う点
・兎にも角にも条件が厳しいと思います。
・お祭りver.の徳川慶喜には証を持たせることはできないのかと思うと不安です。
良いと思う点
・無課金プレーヤーには、証持ちのガチャキャラが少ない方も大勢いると思います。そういった方にとって、神殿へ足を運ぶ機会が増えるのは良いことだと思います。
結論
何とも言えません……吉と出るか凶と出るかはわからないです。ただ、徳川慶喜は神化も運極なので、とりあえず証目指してもう一体作ろうかなとは思います。
超絶にも必ず実装される日が来るので、二体目の運極作り始めないとなと思いました。
しかしずいぶん簡単な方法でやり込みを2倍にしたな〜と感心しました
降臨モンスターでも怪我減り特級や失神特級の実がついたら確実に強くなりますよね
強くなれば当然評価も上がります(自分の中では)
まあ、これからガチャ限の獣神化に伴い新規クエストの難易度を上げてこようということなんじゃないでしょうか
そのとき運極降臨モンスターが使い物にならなければ大半のユーザーはやる気をなくしてしまうでしょうから、少しでも希望を残すためのラックスキルであり英雄の証なんだと思います
運極同士っていうのはちょっと大変かな~とか思ってます
その内超絶でとかなったらとな思うと微妙な気が(´・ω・`)
マルチ募集だと実が付いてないと蹴られるとかあるんじゃないかとか思います(´・_・`)
同意見です! 進化・神化素材なら納得ですね。 でもそもそも降臨にわくわく機能自体いらないと思うのは自分だけなのだろうか(笑)
なるほど、それはいい考えだと思います