モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
マルチで貼られているURLは「だれと繋がるか」の情報しか記載されていません。
上に貼られてる文章(クエスト名とか)は、変更もできますし、たまにバグって募集してないクエストになる事もあります。
便利な使い方としては、毎回URLを聞かなくても、同じ相手であれば同じURLを再利用できることですね。
募集分の変更は禁止されていませんので、不正行為には該当しませんね。
悪意があるならただの嫌がらせです。
最近、某マルチ募集アプリの存在を知り早速使ってみました。
過疎地に住んでいる私にとっては非常に便利なシステムで重宝しております。
そこで気になる点があるのですが、時々開催していないクエストの募集が出ています。
天狗だったり、マリーアントワネットだったり…
また、いま現在中断されているはずの平敦盛も募集が出ています。
なぜ、このような事ができるのでしょうか?
これもいわゆる『不正行為』なのでしょうか?
もし知ってる方がいましたら、教えてください!