モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運枠大黒天に天ウリ、進化ゲーテ、進化タケミカヅチで周回してました
道中は大黒天の電撃で雑魚を倒しつつゲーテ天ウリの貫通で中ボスの弱点を殴るヨコカンorタテカンを軸にワンチャンあればタケミカヅチで剣を取って弱点を2回触って中ボス撃破などのやり方でやってましたね
ボス1でウリエルの号令などを使って魔導師を処理
ボス2の半分切った辺りで弱点効果アップ中にタケミカヅチのSSを使えばだいたいそれでクリアになります
このやり方だとボス3をしなくて済むのでかなり安定しますよ
回答ありがとうございます。 ボス3がをしなくても良いとうのはどういう事でしょうか?
すみません。途中で投稿押してしまいました。 ボス3をしなくても良い方法を出来れば教えて欲しいです。大体負けるのは、1階と最終階で負け続けているので、最終階がスルーできるのは、助かります。
画像はボス2で約2500万ダメージを与えてクリアした物です。タケミカヅチのSSは倍率が高く弱点に当てればかなりのダメージを出せますが欠点として減速率が高くだいたい敵を1回貫通すると止まってしまうというものです。綱吉のクエストでは剣の倍率が高く設定されているため剣所持時にこのSSを使うとボス1ボス2ボス3のどこで使っても少なくてもそのステージのボスのHPは消し飛びます。これを利用して緑ゲージのギリギリからSSを使う事で緑ゲージ中に黄色ゲージ分も消し飛ばそうというやり方です。更に成功率を上げるためにゲーテのSSでボスの弱点の倍率をアップさせます。これで緑ゲージ3割ぐらいでタケミカヅチのSSを使えばだいたい黄色ゲージごと消し飛ぶと思います。仮に黄色ゲージが残っていても残りわずかでしょう。私の場合は紋章と族加撃特で底上げしていたので緑ゲージ半分からでも余裕でクリアになりました。注意点としてはタケミカヅチのSSで弱点に当たる前に緑ゲージを0にしてしまわない事。例えば弱点の反対側から弱点を狙った場合、先に弱点ではない箇所でダメージを与えてしまうのでそこで緑ゲージが0になってしまうと肝心の大ダメージを与える前にボスが撤退してしまいます。そうなると普通に黄色ゲージを削らなければならなくなります。若干特殊なやり方ですけど慣れるとかなり効率よく安定高速周回ができますよ。ちなみに必須キャラはタケミカヅチのみで、ゲーテの枠は他の弱点倍率アップSS持ちで代用できます。