モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
①周回時のPT
ツクヨミ、サタン、サタン、サタンor茶々
途中からツクヨミ→仙水忍でした。
②周回の際気を付けていたことは?
SSで無理なループヒット狙いより無難な横カン。
鳥の爆発ターンには気を付ける。
エデンの仮面は可能な限り早く壊しておく、事故の元になります。
③ステ1とボス1の立ち回り
ステ1は簡単に。
初手は斜め上に弾いて樹精狙い、ツクヨミだと大体削りきれなかったり片方だけ倒したりします。
二手目は、自分は右側ブロックの影あたりを狙って、右側の鳥にダメージを出しに。
三手目以降はワープで運ゲー。
ボス1は、サタンSSを全部切る覚悟で行きます。第一段階SSであればボス3までには溜まり直します。使わずに済んだらラッキーだったくらいの感覚で、自分はやっていました。
初期配置次第で、ティターンを処理してから行くか、ボス特攻に行くかの判断をします。五ターン以内に突破できるか否かです。
ティターン処理は、サタンが三体であれば一枚SSを切ってもいいです。二体でも片方のサタンの位置が良ければ使用を考慮します。
基本、ティターンはもちろんエデンに対しても、弱点を通過しない攻撃は攻撃ではないと考えて構いません。
ティターン処理を優先する場合は、上に味方が多い場合でしょうから、二つだけあるワープを利用しながら下のサタンに攻撃を加える必要があります。ワープを通って出た後、エデンの弱点を通過するラインを想定しながら弾きます。
このステージは、サタンSSという手札で、いかにゲージのラインを越えるか、あるいはいかにSSを確保しておくかというイメージで突破していました。最悪なのは、ゲージラインを越えた際、残り三ターン以内にSSを使えるサタンがいない場合です。他は全部無視してもとにかくこのパターンを回避すれば、勝率は高くなるはずです。
④妲己の評判がいいですが、サタンを妲己に変更するのはあり?なし?
運枠ツクヨミを使わない場合は完全に有りです。
自分は玉楼で、妲己入りの方が安定すると感じています。
ですが運枠入りとなると判断に迷うところです。
道中の鳥や樹精の処理に困っているのなら有り。
エデンを倒すことに困っているのなら無し、でしょうか。
道中を取るかボスを取るかです。
最終的には妲己入りで安定するでしょうが、それは自分なりのやり方でボスを倒せる手ごたえを得てからでいいのではと個人的には思います。
⑤その他何かポイントなどがあったら
運極にはなりましたが、自分の勝率は半々程度でした。
サタンを使う以上、どうしても事故は起きます。それが回避できるミスだったか、それとも不運でしかなかったか、簡単にでもメモを取っておくのが自分でやっていたときの勝率アップのポイントでした。
爆絶の中でエデはかなり苦手で今まで周回を避けていたのですが、運極になった人の話を聞き、周回を始めました。
周回はサブ垢とやっていて現在の周回PTはツクヨミサタン妲己サタン(一応サタン1体に速必無印付けてます)で行っていますが、ステ1とボス1が本当に嫌いで大体そこでやられます。特にステ1の立ち回りが様々な動画を見てもいまいち安定しません。
そこでエデン運極やもうすぐ運極になるという方に以下の質問をします。よろしくお願いします。
※幽白コラボ2の時モンストをやめていたので仙水は全く持っていません。
①周回時のPT
②周回の際気を付けていたことは?
③ステ1とボス1の立ち回り(サブ垢と回している関係上順番はツクヨミサタン妲己サタンかサタンツクヨミサタン妲己かしか組めません)
④妲己の評判がいいですが、サタンを妲己に変更するのはあり?なし?
⑤その他何かポイントなどがあったら
以上です。黄泉も苦手で直前に同様の質問を投稿しています。黄泉も運極やそれに近いラックになっている方がいたら併せてよろしくお願いします。