モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
1つ目は推測で申し訳ないですが入る角度によるものだと思います
マッチとはそもそも出っ張った弱点部分と本体の間で細かくカンカンする現象ですがこの隙間に入る角度次第で根元で細かくカンカン出来るか少し外側になってしまってカンカンが大きくなってしまうかの違いでダメージに差が出るんだと思います
2つ目
レーザーバリアをもつ敵には零距離だとレーザー友情やレーザーSSが当たります
零距離だとレーザーバリアが遮断する前に敵にヒットするためです
ですがレーザーが敵を貫通する事が無いため裏側の判定にはレーザーが届かないのでダメージは減少します
あと覇者の36階みたいに敵の判定がレーザーバリアより大きいパターンもあります
その時も表面の判定しか拾えずダメージは下がります
どうも、昨日思い立ってフェイタンとマチの運90を作り始めた"ちゃん"です。テスト中ですが、文ストの両立を目指して頑張ってます。
質問は2つあります。
1つ目に、マッチしたときに相対ダメージが異なる理由はなぜですか?
2つ目に、レーザーバリア内でSSレーザーをしたときに与える少量のダメージ、あれはなぜ起こるのですか?
御検討宜しくお願いします。
自分が申し上げたいのは、雑魚とのマッチです。片方は100万入っているのに、片方は40万だったりする理由が知りたいです。情報足らずですみません。
挟まり始めに片側の敵にマッチしてるのではないでしょうか?片側の敵にカカカッとマッチ状態→マッチ後、普通の挟まり状態といったように、ヒット形態が移行してるのではないかと