モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
個人的には
・パワーボム(スピード爆弾とは逆に、モンスターの攻撃力がボムの威力に反映される)
・避雷針(落雷や放電、プラズマ等の電気系統の友情を寄せる。落雷の場合はホーミング吸収と同じ効果で、プラズマは降れたら強制解除)
・バリア付与ドクロ(ドクロ持ちのモンスターを撃破すると倒した味方と周囲の味方バリアが追加される。耐久値はルシファーよりも上)
・ラックボム(ラックが高ければ高いほど威力の下がる爆弾。極運なら1、ラック1で2万ダメージ)
・斜めブロック(当たると別の方向に弾かれるブロック。擬似的なイレバン)
・砂地(飛行以外のスピードがダウンする)
・特殊壁(バウンドせずにラグナロクのSSのように反対方向から出てくる壁。アンチワープで回避不可能)
・壊れるブロック(ブロックと同じ効果だが、一定のダメージを与えると壊れるブロック。破壊すると加速パネルやヒールパネルがあると楽しいかも?)
・毒パネル(触れると感染毒状態になる)
・ミラーバリアorブロック(レーザー系の友情をそのままの威力で跳ね返すバリアやブロック)
・強ホーミング吸収雑魚(ターンは長いが味方のホーミングを1ダメージで吸収するホーミング吸収。攻撃持に吸収したホーミングを吐き出して攻撃。攻撃する前のターンに倒すと、こちらの攻撃として敵を狙うホーミングとなるお助けにもなる中立的なモンスター)
・シェルター(メテオや爆発、エナジーバースト等の攻撃を遮断する屋根(その下にはモンスターがいたりする。イメージ的にはレザバリとほぼ同じ)破壊は可能だが、ビットン並みの堅さ。敵のメテオや爆発も防ぐことが可能)
・レーザー砲台(カナンのステージにあるような砲台。進行方向にダンクレーザーを発射するギミックパネル。触れる度に発射可能だが、扱いは難しい)
・ブラックホールパネル(追尾貫通球やホーミング、ショットガンにメテオ等のみを吸収する穴。レーザーや放電は影響を受けない)
・SSターン増加フレアor爆発(SS発動までのターンが延びる特殊なフレア。使用はカインやオリガミと同じで3ターン+される)
・トンネル(下から潜ったり飛行やアンチブロックで通り越したりできる障害物。潜ると加速したり回復したりする)
・樹(ぶつかるとハートや靴、砂時計などのアイテムが落ちてくるが、時々樹の周辺に爆弾を落としたり、イガグリを落として周囲を疑似ニードルパネル状態にもするギミック付きの罠)
とかですかね?
オリガミの個別HPから主に始まってアルマゲドンの味方に触れたら攻撃力upなど様々な仕様のクエストが来ましたが、
そろそろ来るorこんなの楽しそうというクエストは何かありますか。
自分としてはゲージアビリティ禁止とか、超爆でセイミー3仕様とかですかね。嫌みの極みですね。
飛行のメリットを作って欲しいですよね。砂地のほかに毒沼とかいいかも。斜めブロックは三角とかにすればランダム要素無しに幅広がりそう。樹はいいアイディアだと思います。
唯一効果のあった地震のギミックもここ数年出てませんからね… 樹はとあるゲームでヒントを得ていたりします。