モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
モツでモツに直接触れても爆発に触れないと1体分だし、先に爆発に触れて誘発しちゃうと0.5x2=1体分だし・・・ってあるあるですね。その辺りは常に意識するようにしています。考えすぎて貫通で遠回りしたら減速して爆発まで届かないとかたまにやっちゃいますが。
単純に誘発する以外のメリットとしては、加速持ちのキャラに直接触れずに加速できることでコース取りの幅が拡がる点が好みです。ツクヨミでの進化源氏や、ブルータスでのフカヒレ・アグナなど。アザゼルに触れずともフカヒレに触れて白爆でアザゼル誘発して加速する便利さは病みつきになります。
こんばんは。
獣神化キャラを初め、サブ友情に爆発を持つキャラがかなり増えてきましたが、
「弾いたキャラの友情も出せる」という大きなメリット(特に能力アップ系)がある反面、「普通に出したかった友情まで誘発されてしまい威力が半減されてしまった」というデメリットも大きいですよね。
特にエデンなど白爆発キャラは特に顕著で、爆発の範囲は狭い方が得なんじゃないかと思い始めるまでありました←
そういったデメリットや、「爆発は最後に触れる」といったPSが要求されることも含まれてはいると思いますが、皆さんはどう思われますか?
スピードアップや防御アップとの相性は抜群ですよね。 呂布戦でもティーガーとケロンを組ませてます。安定しすぎます( ̄▽ ̄)