モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ジェクトは素アビABなのでアルカディアで号令の弾として機能しやすいのと、そもそもヨトセとは撃種が違います。高難度になるにつれ撃種に縛られることは多くなります。
ケフカは飛行持ちなのでこれも別物です。またアンチウィンドはエスカ卜ロジーで重要になっているように今後は活躍の場が増えそうです。現状エスカはメルエムかヤクシニーの方が使えると思いますが、いずれ飛行持ちであることがメリットになるクエが実装されるかもしれません。
ゴルベーザは正直要らない性能ですが、耐性持ちというだけで生きる場面はあるかもしれません。22階なんか木の水耐性で固めればヌルゲーですし。
手持ちが少ない段階で究極降臨レベルで使う運枠なら汎用性重視で作れば良いでしょう。ですが手持ちの運極が増えてきたり高難度に挑戦するようになってくると、ひとつのクエにがっつり刺さる性能に魅力を感じるようになります。そしてそれはクエが実装されてみなければ分かりませんので、期間限定はよほど面倒でない限り作っておきます。
サブ機、17体しか運極いないけど、主要ギミックが被っています。
ジェクト 水 AGB/AB →ヨトセ
ケフカ 火 AGB→イザナミ
ゴルベーザ 闇 AW→ヘンドリクセン 魔神
もちろん 貫通や反風等微妙な違いはあるにせよ、友情SSともに取り立てていいところなさそうなので今回は運極を見送るつもりです。
でも光の戦士は作りたいので、何を周回しようかなーと
一方、シャントットは 木 AGB/アンチ魔法陣と 降臨では貴重なアビセットのため、こっちを90にして光の戦士を集めようかと。
光 飛行/ABのクジャもよさそうですし。
みなさんは手持の運極と被っていたら、期間限定の周回をやめたりしますか?
★6より★5を優先することはありますか?
>手持ちの運極が増えてきたり高難度に挑戦するようになってくると、ひとつのクエにがっつり刺さる性能に魅力を感じるようになります 成る程・・・自分のPS、プレイレベルではそこまでの域に達してはいませんが、成る程と思いました。
色んな部門で70~80点の働きが出来るよりも、特定の分野で100点を出せる人材を求めるのは企業でも結構あるそうですよ