モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
確かに私も似たようなことを感じたことがありましたが、一定のレベルになってみると、マルチ(特に野良)はあくまでそういうリスクもあってやるものだ、と考えています。
クシナダ未クリアの時のクシナダ戦で自分坂本 ゲストナミナミナミで行った時なナミのSSの打ち方が酷くて何回もミリ負けしました。それでもソロでクリアできない自分が悪いんだ、と思って何度も挑戦しました。
逆にこれもソロ未クリアの時のクシナダ戦でゲスト坂本で入って、無事勝利に貢献したこともあれば、SS打ち方ミスったり、打つタイミング間違えたりして結構迷惑もかけました。勿論ゲストで入る以上それなりのデータを持って入ってますが、それでもPSが高いわけではないので、そういうこともありますが、だからといって相手ホストから以後弾かれたりすることもありませんし、逆にこっちも弾くことはありません。
マルチというのはあくまで人のキャラを奪うものではなく、複数人でいろいろなPSやキャラの人がプレイするもの、ですので、(通信トラブル等でそうなってしまうことは仕方ないとしても)意図的にそれを奪うキャラパクはよくないことと断言できます。
ちなみにサガット戦は全ソロ、神化悟空、アテナ、夜叉姫、Fルシファー主体でやってますが、勝率6割くらいで安定しません。またルシファーが尽きることも結構あります。ですが、それでもマルチやるよりは確率が高いと思っているのでソロでやってます。参考まで。
キャラパクは悪いことで許されないみたいな風潮ですが、私はそうは思いません。
最近はスタミナたまればサガットのイベントを私(チュンリー)と神ルシファー3(ゲスト)で挑んでるのですが、ルシファー程度の早さのゲージをミスって壁に突っ込んだり、下手な動きをして第一ステージでゲームオーバーになったり、ハートをまっすぐ取りに行かずに変にワンクッションおこうとして角度失敗してハート取れずに負けたり…等々
自分がやったなら自分の責任なのでいいのですが、せっかくたまったスタミナを残念な方達に台無しにされてしまって悔しいです。
じゃあソロでやれよ、という意見もあるでしょうが、チュンリーしかガチャ限がいないのでソロは厳しいです。てかわざわざマルチ機能があるんだから自分が良キャラいても最適キャラ求めてマルチしますが…
で、本題なんですが、こういう人達が居てこのような事態が起きてもキャラパクは悪いことであると断言できますか?出来るならその理由を教えて下さいませ。
*もちろん私よりも上手な方や普通のプレイングを出来る方とマルチした際は最後までやります。