モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
降臨2体なので、難易度は上ると思いますが勝てなくはない編成だと思います。僕にはきっとムリです。
クイバタは進化か神化どっちでしょ?神化ならワンパンラインの+1000ができているかは重要ですね。
【コツ・立ち回り】
①基本:雑魚をワンパン→暗転後またワンパン→ラグナロク
②雑魚戦:暗転前雑魚を2~3ターンくらい(理想は①ターン)で処理すること、暗転後も2~3ターンで処理すること。
ラグナロクは下でカンカンすれば、クイバタでも2ターンくらいで飛びます。(ステ5はブロック間でもカンカンはできます)
※僕の中ではステ4が肝です。
暗転前雑魚が処理しづらい位置にいるので、主さんの編成ならロミオスタートで行って1ターン抜けが理想です。雑魚にレザバリがないので友情でもある程度削れます。もしサラスヴァティならSS使って移動距離の伸ばすのも手です。
②ボス戦:ボス2の暗転前雑魚の配置とボス3の暗転後雑魚の配置で妙に面倒になります。
主さんの編成だとこのあたりが厳しくなると思います。
ボス2では砂時計の形になるように打って処理できる位置にいるのが一番ベストですが、処理に時間がかかるようならロミオSS使うしかないと思います。このとき雑魚4体はもちろんですが、上の雑魚2体も一緒に巻き込めると巻き返しが楽になります。
ただ、ここで使ってしまうとボス3がジリ貧になると思います。
ボス2でロミオSSを使った場合
→ボス3暗転前と暗転後雑魚をサラスヴァティかニラカナのSSを使ってでも処理してしまう。いっそのこと綺麗に狙うより適当に打ったほうが処理しやすい気がします弱点に当たればいいので。
使ってない場合
→ロミオSSで暗転前雑魚、暗転後雑魚、分身、本体の順の優先度で当たるようにして処理する。分身と本体は必須ではないです、どうせ打つならってレベルです。
ラグナロク単体になってしまえば、別にSSは要らないので使い切って大丈夫です。
また、ボス3はグダると雑魚が再生されるのでその前に倒しましょう!
長文失礼しました!