モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
あなたはシリアルを貰うためだけにフェスに行ったのですか?
それなら同情しますが、フェスに参加するために行ったのでしょう?
それならあなたは何も損をしていませんよ?
それに共通のシリアルをばらしたのは参加した人であって、
公式的には本当は来てない人には教えたくはなかったのだと思います。
実際ニコ生の放送では運営側は共通シリアルに関しては一切スルーしていました。
フェス行って来ました。皆様もご存じでしょうが、会場の様子は地獄と呼ぶにふさわしい状態でした。逃げたくても身動きすらまともに出来ない状態で5時間近く炎天下に晒され、ようやく辿り着いた出口でシリアルをもらいました。疲れ果てたのでフェス自体はもはやどちらでも良く、帰路につくと一緒に行った友人が「シリアル全員に配布になってる」と…。入場規制で入れなかった方々に配布するためだったのかも知れませんが、会場で並んだ人達の気持ちを踏みにじる対応だと思います。あの列、いや、もはや列とすら呼べない環境の中に身を置いた人達に何のメリットも存在しない行為、皆さんはどう思われているのでしょうか?
もっと見る
あの状況では参加も糞もないですよ。散々待たされて入場して何も出来ず帰るだけでした。物販は4〜6時間待ち、フードコートは2〜3時間待ち(ほとんど売り切れ)、大明神は締め切り、遥か彼方でやっているメインステージ、何をしろと…。
どこが「参加」ですか?どう見ても損してますよね。
共通のシリアルコードにした時点で ばら蒔かれる事は十分想定内でしょ? メーカーもそこまでバカじゃないでしょうから。 共通化は中に入れなかったユーザーへの 配慮ではありませんよ。 単に個別対応が面倒くさいから、 1番安易な方法で済ませただけ。 そりゃスルーするしかないでしょ。
それなら個別コードにして一人ずつ最後の一人まで対応するのが正解だったと思いますか?何時間かけてやります?それとも連絡先を控えて後日対応にでもしますか?何千人いたんでしょうね。この場合考えないといけないのは、会場に行ったのにもらえなかった人のことで、そのおかげで行かなかった人も貰えたのがそんなに気にくわないですか?
早速コメントありがとうございます。私はモンスタ出場を含めフェス全体を楽しむつもりで参加しました。しかし実際はモンスタ参加も出来ず、フェスの会場に入る頃には歩くのが精いっぱいで楽しむ事も出来なかったのが実情です。また仮に体が元気であったとしても各ブースは数時間の待ち状態で実際殆どの方はシリアル貰ってすぐ帰ったのではないかと思います。さて、問題のシリアルですが制限で入れなかった方に配る事で事を収めようとしたのは分かりますが、オーブ配布など少なくても入場者との差別化は必要ではないかと思います。一概には言えませんが少なくとも入場した人達はそれなりの努力をして先に並んだわけです。ただ住まいが近かっただけの人ももちろんいるだろうし、逆に入場制限で帰った人の中にも相当の努力をした人はいるでしょう、ただあの会場の中にたどり着くまでの苦労とはおそらく比較にならないかと勝手ながら思います。
会場で個別にコード用意して完璧に来たヤツ全員に配るなんて無理。各別番号オーブコード会場で配布してるぞ!近いやつは幕張にいそげー!!とか拡散されて、けが人and複数もらおうとするゲスが増えて大混乱になるだけ。おまけに会場にきた全員に配布できたか確認する手段がないから結局あとで「途中で帰ってオーブもらえなかったんですけど!!」とかなんくせつけるハゲタカ大合唱のおまけつき。運営がおろそかだったのは当然として、運営以下の対応で被害増やしてどうすんの。不公平感?全く持ってその通り。でもみんな今まで自分に関係ないお詫びオーブを棚から牡丹餅でもらった経験あるんじゃないの?アフターフォローはもらえる物もらえたらどうでもいいでしょ。言いたいのは「運営事前準備を最初からちゃんとしろやボケ」でしょ。
音楽のフェスの捉え方です。 行けば聞こえる、行けばフェス。なのわ(^ ^)