モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
弱点の抽選が行われるタイミングは敵が行動を起こした時とターンの切り替わるタイミングです。
敵とはボス以外の雑魚はもちろんビットン、シールド、スピナーなども含まれます。
敵の攻撃は必ず順番に行われるのでその度に抽選が行われています。
例えば雑魚の攻撃ターン1が10個あった場合10回抽選が行われます。
ターンの切り替わるタイミングは味方ターンから敵ターンへの切り替わり時は確認していませんが敵ターンから味方ターンに切り替わるタイミングでは間違いなく抽選が行われています。
また、この他にも弱点の抽選が行われている可能性はあります。
こんにちわ!
2年位前にも同じような質問が挙がっていたようですが、
それを見て追加で質問します。
前の質問(弱点移動の基準は何か)で、回答は以下の2点がありました。
①ボスの弱点は、複数箇所からの抽選※1
※1移動した際に結果同じ場所に移動することもある
②弱点が変わるタイミングは「敵の攻撃が行われるタイミング」※2
※2遅延SSなどで敵が全く行動しない場合、抽選も行われない
ここまでは理解できたのでした。
ただ、さっきアマイモン周回していて気になったのが、②の「敵の攻撃が行われるタイミング」とは、ボスと雑魚の攻撃で分けられている(※3)ような気がしたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
※3例えば攻撃カウントの数字1の敵が3体いる場合、3回移動する
また上記条件以外にも移動するパターンがあるなど、ご存知の方、推論していただける方、はたまた経験則的に理解されている方、ご回答よろしくお願いします!
詳しく解説ありがとうございます!ちなみにこれはやって見たら分かることなんですが、からくりブロックなどのターン表記がない動くギミックも抽選対象なんでしょうか?
からくりブロック、からくりヒーリングパネル、からくりニードルパネルに関してはクエスト毎に決まったパターンが設定されています。分かりやすいクエストだとからくりブロックなら蓬莱、からくりヒーリングパネルならアカシャ、からくりニードルパネルならヤマタケ零辺りですかね。完全に規則性のある動きをしています。
ありがとうございます。その辺周回したときに、弱点位置確認してみます!