モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
・わくわくも紋章も自分でどうにでもなります
・キャラはガチャ運・課金でどうにかなります
前者なら努力でなんとかなるけど、後者は努力じゃどうにもならない(課金と言う名の努力は除く)
例えば
・覇者を頑張って制覇したら玉楼挑戦権を得れる
・1万円課金したら玉楼挑戦権を得れる
どちらが理不尽に感じるって後者ですよね?
これと同じだと思います。
降臨キャラでもクリア可能
↑ゲーム内での努力
わくわくや紋章でクリアしやすくなる
↑ゲーム内での努力
◯◯がいないと99%クリア出来ない
↑努力とかそういう問題じゃない
禁忌1はよほどのキャラが揃ってないと毒我慢が必須ですが、神殿周回すればいいので優しい方だと思います。
紋章は付けれない人、上すら付けれない人と様々いますが今すぐどうにかなる物じゃないので紋章よりはマシかと
◯◯が1体以上いないと100%クリア出来ないってなら、ガチャするしかクリア方法がないのでおかしいと思いますが、わくわくや紋章なら次回禁忌の為に厳選するなどの楽しみ方として全然ありだと思います。
こんばんは。
わくわくに継ぎ紋章が実装され、プレイスタイルの幅が広がって久しいですが、
前回のコラボの高杉晋助、更には禁忌1Fなど、特定のわくわく・紋章を要求(特に後者はなければ門前払い状態)するのはいかがなものでしょうか?
難易度やクエスト設計によりキャラゲー化してしまうのは致し方ないとはいえ、せめてこの2つは「無くてもクリアは可能」レベルにして欲しかったのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。