モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
働くということが肉体労働なのか、頭脳的労働なのか
そういう違いではないのですか?
運営側ではいろいろな企画を考え
キャラクター作成やらステージの作成
そのデザイン作成やらプログラム作成
そしちゃんとプログラムが正常に作動するのか
そういうことも検査を行い
広報で告知を行い
正式にリリースしているのですから
働いていないっていうわけではないと思います
その企画がどうなのかとか
ステージでのプログラムミスがどうとか
あえて突っ込みを入れませんが
そのイベントを行うも行わないも
あとはプレイするユーザーの価値観でしょう。
お金をつぎ込む価値があれば突っ込むでしょうし
そこまでする価値がないと判断すれば無課金で遊ぶでしょうし
遊ぶ価値すらないと思う人はそのイベントには参加しないでしょう。
お金を払っているということは
そのイベントに対してそれだけの価値があると
プレイしている人が思っているのでしょうから
それに対して文句をいうのはどうかと思いますが
それも今回は2回目なので1回目で痛い目を見ていたのなら
課金しなければいいだけのことです。
自分的にはこのゲーム自体は楽しいので遊んでいますが
運営・mixiに対してお金を払う価値がない会社だと思っていますので
ずっと無課金ですけど。
お疲れ様です。お金に詳しい方にお尋ねさせていただきます。
覇者の塔。運営にとってはタダのオーブ50個を狙い、有料のオーブを使いガチャ限、スタミナ回復に有料のオーブを使う。そして最終的には30階までいけない。やりがいというタダのものを掲げ、運営は有料を得る。
当方は金をどう儲けるかは、働く、としか思いつかない凡人です。しかし、お金を生む人間は、上手いやり方を思いつくのだろうなと、覇者の塔を通じて感じ、哀しくなりました。
覇者の塔に拒まれ過ぎて、哀しくなった方々の悲哀をお教え下さい。
回答ありがとうございます。 バシッと自分の方針をとれない未熟さを感じます。 自己判断、自己責任。私生活でも気をつけていきます。