モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ゲームって楽しむ為のツールの筈が
利害関係に根差した考え方になってますよね
まぁ…スタミナを負担してるのもありますけど
生殺与奪と言うと大袈裟だけどゲーム進行上の実権を持つ以上どうしてもホストの立場が上ですよね
そのこと自体悪いことだと思わないし
逆にゲスト参加を寄生だと揶揄されますが
責められる謂れはないのかなとも思います
運枠や適性ガチャ限を求めてホストをするんだし
求められるモンスターであればドンドン入っていけばいいし
当たり前のマナーとしてゲストは求められるモンスターでのみ参加する
ホストもキャラパクを行わないというのは守るべきだと考えます
お互いがマナーを守ることを前提にマルチが成り立たなくてはならないってことです
最近では3回ゲストしたら1回ホストをしようといった意見を散見します
それが出来れば理想的ですね
そうなるよう心掛けるのは大切なことかもしれません
需要と供給のバランスを保たないと椅子取りゲームは終わりませんからね
相手のあるゲームなんだから互いに多少の寛容さを持ち寄るべきだと考えています
気持ちに余裕もなくガチガチの自分ルールで固めて他者を認めないというのでは寂しいので…
そんなん楽しいのかな?って心配になります
野良マルチに於ける話です。
ゲスト参加することを「寄生」と呼ぶ人が多数見受けられます。
勿論、便宜上その言葉を使っている場合もあります。
しかし、ゲスト<<<ホストという力関係の思想の元、心無い言葉遣いで表現されることが大半です。
やはりホストはスタミナを提供している分、立場が上なのでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?
質問の回答と、その根拠などを添えていただけるとありがたいです。