モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
前回の降臨時にフルで周り2勝に終わった(厳選はすでに終わった状態) 今回の降臨で勝率70%まで引き上げることができました。
パーティも同じです
黄泉 将命削り、松蔭(紋章上+不屈の速度) 撃種加撃と戦型加撃、弁財天(紋章極+不屈の速度) 友撃とちび癒し、フレンド弁財天(紋章上or極+不屈の速度) 同撃L。
まずですが、紋章は松蔭につけるのがオススメです、紋章がある無しではSSの火力が段違いです。松蔭はSSを使ってラスゲを一本丸々持っていく力を持っていますので、黄泉ではなく松蔭につけることをオススメします
アドバイスは難しいですが、ぼくなりに言ってみます。
全てのステージに言えることとして、それらしい角度を作って弁財天の加速に乗って挟まる。これが僕の中で基本になってます。
もう一つ、ラウドラはハート無しなのでガイドがたくさん湧きます、ガイドが出ているキャラで敵の輪郭をなぞってみましょう、判定の理解です。今回周回しながらちょくちょく判定を見直すことで挟まりの失敗を減らし、着実にダメージを積み重ねることができました
ステ4はセンサーなどによるダメージの蓄積でやられてしまうステージですね…やられる前にやるしかないです。手早く雑魚処理をし、右上や左上にキャラがいた場合は玉も片方or両方とも壊してしまうといいです。雑魚処理中でもデーヴァに挟まれるキャラがいたらデーヴァをゴリゴリ削るといいですよ
ボス1は初めの騎士三体の処理ですかね?
あれはたしかに難しいですね笑 僕もたくさん負けました
とにかく薄めの角度です。確実に処理ができるのはMAXでも30度くらいでしょうか。それ以上だと倒しきれずに出てきてしまい、弁財天に頼ることになります。いざという時に頼れるよう、弁財天が玉の処理をするといいです。騎士の処理をしきれずに出てきたキャラが当たれそうな所にだいたい止まってくれます
もちろん弁財天が処理できそうな所ににいた場合は弁財天で倒してかまいません
ボス3の覚醒後はえげつないですね……
ここは僕も普通に負けるのでアドバイスというか、こんな感じでしている…というのを
まず弁財天と黄泉は絶対SSを使います、ボスに残しても数ミリしか削らないので残す意味もありません、惜しみなく行きます。SSを使った状態でエビルと壁の隙間に直接レッツゴーします、この時に弁財天に触りながら、もしくは出てきてから触れる感じだとなおよしです。(理想は階段状に入ること) あとは祈ってますエビルのバリアが割れること、騎士に触れること、あわよくば玉のバリアも壊すこと。僕はPSないので結局は祈ることが多いです笑
別解ですが、松蔭でゴリ押しパターンです。
今回はこっちの選択を多く使いました、条件が2つです。1つ目はSSの結界の中にボスのみがいること or ボスと壁、ボスと結界の隙間をうまく作ることができ、そこに挟まれること。2つ目は出来ればです、弁財天が結界の中にいること。いると高確率で8割以上持っていきます
長長々と長文失礼しました、少しでも参考になる部分があれば嬉しいです、お互いにラウドラがんばりましょう!
何戦したか分かりません。とりあえず2時間で3勝しかできませんでした泣
負ける箇所はバトル4、ボス1、3、
特にボス3の覚醒後の雑魚処理が難しくて・・・。
パーティは下記です。(紋章極)他に松蔭もいます。
厳選を終えてようやく周回できると思ったらこのざまです。
誰か各箇所のアドバイス、お願いします泣