モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
たかが124個のオーブが大量?過度な課金を促すメッセージとして伝わってしまう?
後付けの言い訳にしか聞こえません たかが124個、隠す必要もなかったし、9800円で買えるオーブ数の175個より少なければ誰も何とも思わないし。
それが1000個超えてたりすれば、え?ってなると思いますけどね 300個くらいまでは問題なかったかと。
運営なんだから優遇あってもいいですけど、その後付けの言い訳が成立するなら、Twitterで『弁慶当たった!』『卑弥呼様きた!』『シングルでウンディーネ当たった!』とかのツイートはかなり過度な課金を促していると思うんですけどね
中途半端なお詫びオーブだって不要だったと思いますよ 修正したということであれば胸を張って釈明の文章だけにしておけばよかったのに
自分は124個が過度な課金を促すというのが違和感がありすぎなので、今いち信用できませんし、ツイッターに各自がテンプレ謝罪したのも、さなぱっちょとぱなえが謝罪動画をあげたのも、運営の危機回避能力の無さがあらわれてるなーと思いました 上司・上層部が無能な会社なんでしょうね、多分
現在ここのサイトでもよく目にしている「オーブ1個ガチャ」に関する記事が公式サイトにありますがこれについて皆さんはどう思いますでしょうか?
私自身はこのサイトで見るまでは何の疑問も持ちませんでしたがこのサイトで見て確かにこれは反感を買ってもおかしくはないとは思いました。
しかし同時にオーブの数は課金すれば多くなるのは普通ですしわざわざオーブの数を隠す必要はないのではないかとも思いました。
n番煎じの質問でしょうが
「オーブの数を隠す必要はあったのか」と「過度な課金を促すメッセージとして伝わってしまうのではないか(公式サイトより抜粋)」
の2点について意見をお願いします。