モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
いい加減ゲージのアンチダメージウォールのリスクを少なくして欲しいです。
もしくはゲージのアンチダメージウォールをなくすか、ゲージ成功の範囲をワープ並みにゆるくして欲しいです。
ゲージの重力バリア・ワープはゲージを外すことで戦い方に幅が出来ますが、アンチダメージウォールはリスクのみ、しかも超絶なら即・死に繋がっていいことがありません。
ただでさえモンスターによってゲージの速さに差があるのに、アンドロイドとIOSでスピードが違ったり、スマホが熱を持ち始めたり電波の状況によってもスピードが不安定になります。
なんでアンチダメージウォールだけ厳しくするんでしょうか?
ちゃんと集中してやればゲージミスは減らせますし、腕を磨けと言われそうですが、ほかのアビリティと違いなんの恩恵も無く『 たった一度のミス 』に対するリスク高すぎませんか?
本当に何とかしてほしいです。
先日の阿修羅周回でラストステージ全員SS発動前に「余裕だな」と油断して3回も焼け死んでしまったおじさんの愚痴です。(T_T)
キャラのステータスのお話ではありません……
『このモンスターのレベルが最大になりました。合成元選択へ戻ります。』
↑↑↑
なぜ戻らないといけないのか疑問です。
というのも、
1 BOX内の強化したいキャラを選んで、
2 カテゴリー変えて亀とタスのみを表示して、
3 亀を与えてレベルを最大にすると、
その強化したいキャラが対象から外されてしまいますよね。つまり、そのあとタスを振るためにはもう一度カテゴリーを戻して再選択しなければなりません。
手間のかからないレベル上げのほうが楽ですし、先に済ませたいので、この合成元選択へ戻されるのにどうも納得いきません。
それから、これは最近話題にあがっていますが、クエストに出発するかを決める前に、まず助っ人を閲覧できるようにして欲しいです。
助っ人に良いキャラがいればスタミナ回復させる。いなければ今日はもう寝てリアルスタミナを回復。
マルチバーストのチケット等を利用すれば、スタミナ1でも助っ人を調べられますが、少し面倒です。
みなさんは、ココをもっと便利に、コレ直して!
といった要望はありませんか?
ダメ壁が張られた部分に【 必ずヒーリング壁 】が張られる様になれば、回復量が少なくても“ 旨み ”が出るのですが。(^^;)