モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
もう少し時間をかけて吟味してからでもいいとは思いますが、追加で改仕様にならない(なれない)ことを考えた場合、強コラボキャラに使用するのが一番「無難」だと考えます。
もちろん「戦型の証」の配布ペースにもよりますが、月1~2枚しか入手できないのであれば、使う側も慎重にならざるを得ません。
後は個人の持ちキャラ事情によるんじゃないでしょうか。使用率が高いキャラにつければ恩恵を多く利用できますし、禁忌の苦手な階層で使うキャラにピンポイントで使用するのもありでしょう。
但し、年始の新キャラ(恐らく超獣神祭に追加が来る)の分はキープしておくのを忘れてはいけません。
下の画像は、超AGBを持つロビンフッド獣神化によるSSで、壁とGBに同時に触れたものです。一気に攻撃力upしていました(多分最大値まで)。
このように、壁ドンSSには壁に触れると同時に何か判定を拾う(画面が硬直する)と、一気に攻撃upするという特性があります。これはHS等にも応用されています。多分。
そして超スピード型には壁に触れるとスピード20%上昇するという能力があります。仮にこの時超GBのようにスピードupしたとしたら、スピード型かつ壁ドンSSを持つ張飛に戦型の書を付ければめちゃくちゃ強化されるのではないでしょうか? あくまで予想ですが。
質問は、これについての皆様の意見と、二番煎じですが戦型の書をどのキャラに付けるか? というものです。私は纏流子にします。張飛、デクは持ってないので()
確かに強コラボキャラ強キャラが無難ですが、ちょっと怖いのは再コラボで上方修正レベルの獣神化改をすることなんですよね〜(4周年の悪夢)。あと、確かに年末の新キャラように残しておくのは確かにありですね